
出典:@ ___rio___527さん
Baby&Kids
パンパースってどんな種類があるの?サイズ・特徴・口コミを紹介
■サイズ別使用年齢の目安
モレを防止するには、ぴったりのサイズを使うことがマストです!
・1カ月までは新生児用を
新生児サイズは、生後1カ月ほどが目安。体重は、5kgまでになっています。太ももが赤くなったり、モレが気になったりしたらサイズアップしてみましょう。
・生後1カ月から3カ月ごろならS

Sサイズは、4~8kgの赤ちゃんが目安です。テープタイプもパンツタイプ目安体重は変わりません。うんちが背中からモレるときは、パンツタイプにしたら解決したという口コミもありましたよ。
・生後3カ月から15カ月ならM

Mサイズは、テープタイプで6~11kg、パンツタイプで6~10kgの赤ちゃんが目安。おむつをはかせたときに、おへそが見えるようになってきたらサイズアップしましょう。
・生後12カ月~36カ月ならL

Lサイズはテープタイプもパンツタイプも、9~14kgの赤ちゃんが目安になっています。画像は左がLサイズのパンツタイプ、右がMサイズのパンツタイプです。
・36カ月以上ならXL(ビッグサイズ)
ビッグサイズは、12~22kgまでと幅広い子どもに対応しています。ちなみにビッグより大きいサイズもあり、15~28kgの子どもが目安です。
■使ってみた感じは?口コミ集めました

「肌いちは、肌触りが抜群!テープが幅広で使いやすいし、貼り直しもしやすいので気に入っています。柄も淡い感じでかわいいです。」(31歳/専業主婦)「産院で使っていて問題なかったので、パンパースを使っています。途中他社メーカーに浮気をしたのですが、やっぱりパンパースはおしりのさらさら感が全然違います!パンパースは、一晩中つけていてもムレ知らず。これからは浮気せずに使い続けます。枚数がたっぷり入ったお得用がおすすめ。」(34歳/webライター)「パンパースのパンツタイプは、ギャザーが広くてずれにくく、モレにくいのが魅力!値段は安いものではないけれど、質が良いので兄弟ずっとパンパースです。」(38歳/美容師)
■お尻さらさらならパンパース!
最長12時間吸収をうたうだけあって、吸収量とお尻のさらさら感が抜群のパンパース。日々研究を重ね、赤ちゃんとお母さんのことを第一に考えているその企業姿勢にも共感がもてます。おむつかぶれやムレで悩んでいるママは、お尻さらさらパンパースを一度使ってみてはいかがでしょう。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.09.29
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授
mamagirl WEB編集部

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【里帰り出産】はいつから帰る?帰省の時期と事前準備を解説 shipi
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーのかわいいコスプレ衣装!男の子用も女の子用も♡ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
赤ちゃんの頭皮の乾燥対策!ローションやワセリンなどおすすめの保湿方法とは halu
Baby&Kids
赤ちゃんが言葉をしゃべるのはいつから?月齢別の目安や言葉を促すためにできること akari
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり