出典:photoAC
Lifestyle
断捨離のコツを大公開!スッキリとした部屋でゆとりのある生活を
■断捨離のやり方をチェックしよう
ここでは、断捨離のやり方を詳しく見ていきましょう。
・断捨離のタイミングはいつ?
断捨離は、「片づけたい!」と思ったらすぐに取り掛かってOK!片づけたい熱意が冷めないうちに行動に移すのがおすすめです。一人暮らしの人は、お部屋に自分のものしかないため、比較的始めやすいでしょう。たいてい断捨離したいと思うときは、収納ケースから服が溢れていたり、ものが入らなくて引き出しの上に溜まっていたりするもの。収納スペースの見映えが悪くなったら断捨離するタイミングです!それ以外にある断捨離のタイミングとしては、引っ越しや年末の大掃除など。引っ越しでは不要なものを新居に持ち込まないようにして、不用意に収納スペースを増やさないことで、新たなものの侵入を防ぎましょう。年末の大掃除では、掃除の際、収納からものを出したときが、中のものを断捨離するタイミングですよ☆
・断捨離はどこから始めると良いの?
断捨離は、自分のお気に入りの場所から始めてみるのがコツ。自室で過ごすことが多い人は自分の部屋、リビングでまったり過ごすのが好きな人はリビングの雑貨、洋服が好きな人はクローゼットから始めてみましょう。自分の好きな場所が整うと、達成感があり「次は別の場所をしてみよう!」というモチベーションにもつながりますよ♡家族のものがあり、なかなか断捨離が進まない…という人は、まずは自分の判断だけで整理できる場所から順番に整理していくのがおすすめです。
・捨てるものと捨てないものの選び方
捨てるものと捨てないものの見分け方は“迷ったら捨てる”ということ。「今後使うかもしれないし…。」と思って捨てられないときは、期限を決めた一時保管がおすすめです。普段収納しているところとは別の場所に、一時保管置き場を決めることで、そのもの自体を冷静に判断できるようになります。1年経っても使わなかったら、今後も使わない可能性大なので、潔く捨てる決断をするのがおすすめです。また、学生時代の制作物や書類を断捨離するときは、写真に撮るのもおすすめ。ものを残さず思い出だけを残すのがコツですよ☆
■断捨離を始める前にしておきたいこと
ここでは、断捨離を始める前にしておくと良いことをいくつか紹介します。
・その1. 片づいたあとをイメージする
クローゼットでいうと、この棚はバッグ、この衣装ケースはパンツやスカートというように、片づいたあとをイメージすることで、不要なものがよりあぶり出しやすくなり、アイテムの偏りも防げます。
・その2. まずはすべて出す!
服なら洋服・靴・かばんなど、キッチンなら食器や鍋、保存食など、断捨離したいジャンルのものを、置いていたところからすべて出しちゃいましょう!すべて出すと「こんなに持っていたの…。」とびっくりすることも。ものの多さを再確認することで、断捨離へのモチベーションもアップし、片づきやすいですよ。
・その3. 片づける前の写真を撮っておく
片づける前の写真と片づけたあとの写真を撮って見比べることで、「こんなにがんばれた!」という達成感が得られます。次へのやる気にもつながるでしょう!
■断捨離を失敗しないためのルール
断捨離に失敗しないためのルールを知って、上手に断捨離をしましょう!
・ルール1. 買い直せないものはよく考える
断捨離の失敗のひとつに、捨てて後悔してしまうことがあります。思い出の品や買い直しできないものなどは、捨てる前によく考えることが大切です。
・ルール2. 収納を増やさない
ものを整理整頓するときに収納を増やすのは、断捨離をする上でとても危険な行為。収納を増やしても、ものが減ることはありませんよ。今ある収納をいかに増やさずスッキリ片づけるかを考えて、断捨離を進めましょう。
・ルール3. ひとつ買ったらひとつ捨てる
せっかくものを減らしても、気を抜けば簡単にものが増えてしまうかも…。「ひとつ買ったらひとつ捨てる」という明確なルールを定めておけば、今よりものを増やさずに済むでしょう。
紹介したルールをしっかり守って、現状維持、もしくは現状よりものを減らすことが、断捨離を成功させるコツですよ。続いては、断捨離したいアイテムごとの簡単なコツを紹介していきます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu