出典:@_chie_home さん
Lifestyle
シューズラックはコンパクトが正解!おすすめ製品は?
■シューズラック使ってる?選び方は?
いろいろなシューズラックが販売されていますが、種類が多すぎて選び方が分からないときもありますよね。チェックしたいポイントをご紹介します!
・シューズラックってどんなもの?
シューズラックは、靴をまとめて収納できる棚のこと。幅広タイプや、段数が多いタイプなどもあり、収納したい靴の数に合わせて選べます。
・シューズラックを選ぶときのポイントは?
シューズラックを購入する前に、玄関の広さや、靴の数や種類を把握しておきましょう。<玄関の広さで選ぶ>
何かと手狭な玄関には、省スペースなスリムタイプがおすすめです。靴を斜めに立てかけるように収納するタイプなら、奥行きを取りませんよ。
<収納量で選ぶ>
家族の多い人や、靴のコレクションが豊富な人は、大容量タイプを選びましょう。扉のないオープンタイプのラックなら、たくさんの靴の中からお気に入りがすぐに見つかりますよ。
<素材で選ぶ>
シューズラックの素材は、玄関のインテリアにマッチするものがおすすめです。スチール製や木製は比較的頑丈で、商品によってはスタッキングして収納力を増やすこともできます。プラチック製は比較的安価なのが魅力。軽いため、玄関を掃除するときなどに移動するのが楽です。
■ブランド別、おすすめシューズラックを大公開!
ここからは、さまざまなメーカーから販売されているおすすめのシューズラックをご紹介します。どれも収納力があり、デザインがシンプルなので、玄関のインテリアを邪魔しませんよ。
・ニトリ「シューズラック 3段」
奥行きわずか17.5㎝の、超スリムタイプのシューズラックです。靴を立てかけるようにして収納するため、手に取りやすいのもポイントですね。画像のホワイトのほか、ブラウンもあります。
・ニトリ「シューズラック ヘイス」
スタイリッシュなスチール製。上部両サイドにあるハンドルを持つと楽に持ち上げられるので、玄関を掃除するときも便利です。子どもの靴収納にもぴったりですね
・無印良品「パルプボードボックス・フリーラック」
『無印良品(むじるしりょうひん)』の「パルプボードボックス・フリーラック」は、玄関の靴収納にも使える便利な商品。サイズは幅25×奥行き29×高さ109㎝で、棚板が5枚あります。うち3枚は可動棚なので、ブーツなど背の高いシューズも収納できますよ。無印良品では以前、スチール製のシューズラックが販売されていましたが、生産終了になったようです。
・カインズホーム「シューズ&スリッパラック」
『CAINZ HOME(カインズホーム)』の「シューズ&スリッパラック」は、支柱と棚板だけのシンプルなデザインで、ポリプロピレン製。幅26.5×奥行き30×高さ84㎝の5足用と、幅55×奥行き30×高さ84㎝の10足用があります。
・ベルメゾン「パイン材の立て掛けるシューズラック」
@yu.i_homeさんが『BELLE MAISON(ベルメゾン)』で購入されたシューズラックは、天然木のナチュラルな風合いが美しい、立てかけタイプ。木目とライトグレーの色の組み合わせが、どことなく北欧テイストですね。画像の4段のほかに7段タイプもあります。棚は可動式なので、靴の高さに合わせて動かせますよ。
・山善「シューズラックスリムSR-306」
『山善(やまぜん)』の「シューズラックスリムSR-306」は、幅30cm、奥行き26cmというスリムタイプ。狭い玄関に置いても圧迫感がなく、オープンタイプなので出し入れ簡単!色は白と黒のモノトーン展開で、4段と8段の2種類があります。
・山崎実業「伸縮シューズラック フレーム3段」
フレームだけのシンプルなデザインがおしゃれな商品です。本体の幅を41~70㎝の間で自由に調整できるため、最大約16足を収納できる優れもの!専用金具で連結すればスタッキングできるので、靴が増えてきたら6段に増設することも可能です。
■シューズラックをDIYしよう!
気に入ったシューズラックがあっても、「うちの玄関には入らない…」という悩みを持つ人は多いですよね。そんなときは、思い切ってDIYするのがおすすめ!アイデアをご紹介します。
・突っ張り棒でデッドスペースを活用
玄関にデッドスペースになっている隙間はありませんか?突っ張り棒を2本渡せるスペースさえあれば、靴の収納スペースを作れますよ。突っ張り棒の上にそのまま靴を並べても構いませんが、画像のようにバスケットを組み合わせると安定感がアップします。
・アイアンウォールラックを取りつけるアイデア
@k_ei_ie_kさんは、ご自分で壁に金具を取りつけて、靴用ウォールラックをDIYされました。棚は可動式なので、靴の高さに合わせて自由に動かせます。
・100均すのこを組み合わせるアイデア
@notoyasudaさんは、『DAISO(ダイソー)』で購入したすのこ(45×20cm)5枚でシューズラックを自作されました。組み立てには接着剤を使い、必要な場所は釘で補強しているそうですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ