FacebookInstagramYouTube
“褒める子育て”の落とし穴にはまらず、上手にやる気を育てよう

Baby&Kids

“褒める子育て”の落とし穴にはまらず、上手にやる気を育てよう

vol.1077【1日1成長お母さん】何でも褒めればいいわけじゃない!効果的な言い方を知ろう

“褒める子育て”抽象的でよく分からないからこそ、具体的な実践法を知ろう

最近「子どもの褒め方がよく分からないんです」というお母さんが増えています。“子どもは褒めて育てよう”という話はよく聞きますし、本やインターネットでも褒める子育ての情報はあふれています。熱心に情報収集するお母さんほど“褒める子育て”をしなければと気負うこともあるようです。その割になんだかうまくいっていない気がする、どんな時に褒めるの?と迷いが生じることも。

褒めすぎると子どもが調子に乗る?それは褒め方が間違っているから

5歳のDくんのお母さんは“子どもは褒めると良い”と聞き実践してきました。「Dくんはすごいね!さすがだね!」と事あるごとに褒めてきたのです。ですが最近Dくんはお母さんやお友だちに「すごいでしょ!」と必要以上に聞いてくるようになり、お母さんは戸惑っています。お母さんが「さっき褒めたよ」と言うと「すごいって言って!もっと言って!」と怒るのです。

すごいね!は結果の良し悪しを測る言葉。褒め言葉には不向きです

実は“褒める子育て”とは、子どものする事なす事大げさにほめることではありません。すごいね!さすがだね!と言われ続けた子どもは「自分はすごい」「すごいことに価値がある」と思ってしまいます。ですので「すごいね」と言われないと結果が不十分だったのではないかと不安になります。「すごいって言って!」と要求するのは言ってもらうことで安心しようとするためです。Dくんは自分の頑張りよりも結果が“すごい”ことが大事だと思い、お母さんに確認しているのです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE