
出典:@ shabbyhoney.yukiさん
Lifestyle
食器棚をリメイクしよう!お手本にしたいアイデアをたっぷり紹介
食器棚リメイクにはいろいろな方法があります。リメイクシートや壁紙をサイズに合わせて切る・貼るという方法や、ペンキなどで色を塗る方法、そして扉や棚を減らしたり追加したりする方法などさまざま。
まずは、食器棚のふたつのリメイクの種類についてみていきましょう。
■自分好みの食器棚に変える!2種類のリメイク法について
リメイク方法は無限大!2種類のリメイクの特徴についてまとめました。
・今使用している食器棚の見た目を変えてイメージチェンジ

ひとつめは、ペンキで色を塗り変えたり、リメイクシートや壁紙を貼ったり、棚の数を増やしたりなどして見た目やデザインそのものを変えてしまう方法です。食器のデザインに合わせたリメイクシートや壁紙を選ぶと見映えのいい素敵な食器棚に早変わりします。
・使い方を変えて別のものとして使用

ふたつめは、食器棚を別のアイテムとしてリメイクする方法。こちらのお写真では衣類を陳列するディスプレイ棚として使っています。
上部分にあったガラス扉を外し、中央の引き出しに木目調のシートを貼りつけてあるそう。扉をなくすことで服を取り出し、手に取って見やすくしてあります。
アンティーク家具のようにリメイクされた食器棚は、見事におしゃれに生まれ変わっていますね!
■簡単なのに見違えるほどおしゃれに変身!食器棚リメイク例
ここからは、食器棚リメイク例を紹介します。
・ペンキでカラーを変えておしゃれにリフレッシュ

こちらは、優しいカラーが人気のペンキ、『ターナー色彩株式会社』の「ミルクペイント」で食器棚をリメイクした実例です。ミルクペイントのヘンプベージュとスノーホワイトを混ぜて食器棚全体を塗り、あえて色落ちした古びた感じを出してアンティーク調に仕上げたのだとか。
白くすることでキッチンが明るく感じられるようになりますね。ほかの家具や小物とイメージがマッチしたとても素敵なリメイク実例です。
・壁紙やリメイクシートを張って見た目を変える

こちらの食器棚は、白い食器棚を深みのあるダークな木目調の食器棚へとリメイクした作品です。木目調に変えるだけで落ち着きのある印象で、大人の人に好まれそうなデザインに仕上がります。
木目家具との調和も取ることができ、素敵なカフェ風キッチンになったそうです。
・備えつけ食器棚×リメイクシートでおしゃれに

賃貸派の方の中には、備えつけの食器棚を持て余しているという人も多いはず。@ayu__mamanさんは、そんな備えつけの食器棚をリメイクシートと板を使っておしゃれに変身させたそうです。
特に、タイル風やレンガ風のリメイクシートを使ったDIYはだれでも簡単にトライできるのでおすすめです。画像のように背面に貼れば、さりげなくおしゃれな食器棚になりますよ。
・備えつけ食器棚×マステでスタイリッシュに

マスキングテープを使えば、もっと簡単な食器棚リメイクが楽しめます。
多くの賃貸に備えつけてある流し上の吊り戸棚は、マスキングテープを張るだけでスタイリッシュな収納スペースに大変身できるよう。@ r_____stagramさんは『Seria(セリア)』のマスキングテープを使用したそう。シックでスタイリッシュな食器棚スペースに仕上がっていますね。
・本棚としても人気のカラボを食器棚にチェンジ!

本棚やおもちゃ収納として使えるカラーボックスを食器棚として使うのもおすすめです。写真のようにふたつのカラーボックスの上に木の板を置けば、食器棚つきのキッチンカウンターにリメイクできるそうですよ。
カラーボックスがおうちに余っているという人はぜひトライしてみて。
・棚を増やしたり減らしたりするのもGood!

今お使いの食器棚も、ひと工夫加えるだけで快適に使うことができます。こちらは、食器棚の下の段を外し、ガラス扉のついた上の段を床に置いた使用例です。
低い位置に置くメリットは、出し入れがしやすい、掃除などお手入れが行き届く、転倒などによる被害を最小限に抑えられるなどたくさんあるそう。見た目もおしゃれなショーケースのようで食器選びが楽しくなりそうですね。
・仕切りを追加で収納力をアップさせて

持っている食器の数や形状によっては、新品の食器棚でも使いづらいと感じている人も少なくないでしょう。そんなときは手持ちの食器に合わせて、仕切りなどを追加して使うのもおすすめです。
食器棚用の仕切りは100均などで購入可能。種類も豊富です。使い方次第や選び方次第で、収納量もアップできますよ。
・棚を一段増やしで機能性をアップ

こちらは生活感をなくしデザイン性をUPしつつ、1番上に棚を増やすことで収納量と機能性、使い勝手のよさをさらにUPした渾身のリメイク実例です。
見た目だけでなく、細かい場所にもこだわっているそう。レンジ台スペースの配線は、台の下から通すことで絡まるのを防ぐ設計になっているんだとか。取っ手は横長のものから丸いものにチェンジし、オシャレさを演出。取っ手は100均などでも売っているので要チェックです。
業者さんが施工したかのようなクオリティーですね。
・使わなくなった食器棚をおままごと用キッチンカウンターに♡

@natsu9882さんは、使わなくなった食器棚を横に倒し、お子さまのおままごと用キッチンカウンターにリメイクしたそう。2口コンロにシンク、調味料収納スペースまで完備された、大人顔負けのおままごと用システムキッチンです。
女の子が夢中になって遊びたくなる画期的なアイデアですね!おままごととしての機能だけでなく、おもちゃや絵本などの収納スペースも充実しています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari