出典:@ hihimamasun さん
Lifestyle
運動会のお弁当を簡単時短メニューでステキにチェンジ☆
■定番メニューのおすすめ簡単レシピを紹介
お弁当の定番メニューが決まっていると、買い物や下ごしらえもパパッと済ませることができるので楽チンですよね。今回は、お弁当の定番メニューがさらに簡単に作れるレシピを紹介します。
・からあげは前日に味をしみこませておく!
からあげは、お弁当を作る予定の前日に味ダレに漬けておくことで、肉の中心まで味がしみ込み、食べたときにジューシーな味わいに。ビニール袋の中に、醤油・酒・みりん・しょうが・にんにく・塩こしょうを適量入れ、鶏肉も入れて揉み込めば準備完了。あとは当日に小麦粉と片栗粉の衣をつけて2度揚げすればOK。
</p><h3>・卵焼きは冷凍可能って知ってる?</h3><p>
実は卵焼きは冷凍できるんです!卵焼きに含まれる水分量を減らす、焼くときに片栗粉を入れるなどの工夫をすると、冷凍してもおいしい卵焼きが食べられますよ。時間のあるときにまとめて作って冷凍しておくといいかも。
・タコさんウインナーはグッズを使えば楽チン
見た目がかわいいタコさんウインナーは、タコさんウインナー用のカッターを使えばすぐに完成します。ウインナーに専用カッターをあてて、切れ込みを入れましょう。あとはフライパンで焼くだけでOKです。
■パパッと完成☆お弁当の時短レシピを紹介
運動会当日は、お弁当の用意のほかにも、観覧グッズなどの準備で忙しいですよね。忙しい朝にうれしい、10分以内で作れるお弁当メニューの時短レシピを紹介します。
・あえるだけ!ミニトマトのマリネ
ミニトマトをカットし、オリーブオイルと塩、黒コショウであえれば完成。チーズをさいの目切りにして追加してもおいしいです。風味を出したいときは、バジルをプラスするとGood。赤色なので、お弁当の色採りにも使えます。
・レンジで!コーンボール
合いびき肉とスイートコーンを、卵、パン粉、しょうが、しょうゆ、鶏ガラスープの素とあわせて混ぜ、食べやすい大きさに丸めてレンジで1分半チン(500Wの場合)。コロコロとした見た目もカワイイので、お子さんも喜んで食べてくれるはずです。丸めるときにスプーンを使うと手が汚れずに済みますよ。
・オーブンで!ブロッコリーのチーズのせ
一口大に切ったブロッコリーと細く切ったスライスベーコンをお弁当カップに入れ、溶けるチーズを上に乗せて、オーブンで焼き目がつくまで焼きます。チーズが溶けたらできあがり。黒コショウをふってもおいしいです。
・切るだけ!ちくわきゅうり
名前のとおり、ちくわの穴の中に細長く切ったきゅうりをインするだけの簡単メニュー。食べやすい長さにカットしましょう。ちくわの塩気がいい感じに効いていて、味つけしなくてもおいしい一品です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん