FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
おむつはどこに収納する?グッズや収納場所のあれこれ

出典:mamagirl2019春号

Lifestyle

おむつはどこに収納する?グッズや収納場所のあれこれ

■お家の場所別☆収納アイデア

至る所で必要になるおむつ!家の各エリアに収納しておけばもしものときも安心です。

・滞在時間の長いリビング

家の中でも滞在時間が長いリビングは子どもと過ごす場所にしている人が多いエリアです。また生活感が出やすいエリアでもあるので、極力生活感を出したくない場合はソファーの下やテレビボードの引き出しをおむつの収納場所にしてみましょう。足つきソファーの場合、保育園のおむつ収納のようにボックスにおむつとおしりふきをセットしてソファーの座面と床の隙間に収納すると取り出しがスムーズ☆

・トイレは省スペースで収納できるケースがおすすめ

出典:@ tamaco_kiraraさん

トイレは収納スペースが限られている狭い空間なことが多いですよね。そこで便利なのがコンパクトサイズのボックスやケース!ちょっとしたすき間に置けるので一日分のおむつぐらいなら収納ができるでしょう。また、置くスペースが全くない人はツッパリ棒を活用したり、カバンを吊り下げてみたりと工夫してみてくださいね。

・脱衣所は移動式ワゴンで狭さ問題を解決

脱衣所は洗濯物などでごちゃごちゃと物が溢れがちな場所。収納スペースの確保が難しい場所にはキャスターつきワゴンがおすすめです。リビングで使用していたワゴンをバスタイムだけ脱衣所に移動させるだけで脱衣所がケアルームに早変わり♡収納場所の確保に困る場所こそワゴンの機動力に感動しますよ。

・寝室は少量をストックしておこう

子どもが小さいうちは寝室で家族全員が寝ている家庭は多いと思います。寝ているときにおむつを替えることもあるので、少量をベッドサイドなどにストックしておくと便利ですよ。小さいバッグやボックスに入れておくだけなので、収納場所の幅をとることもありません。ただ、寝室のおむつはあまり使わないことが多いので、おむつのサイズが変わったときは忘れず入れ替えるように注意しましょう。

・子ども部屋はおもちゃといっしょに管理!

出典:mamagirl2019春号

子ども部屋でのおむつ収納はおもちゃや本といっしょに管理するのがおすすめです。1~2歳になればどこになにがあるか子どもでも把握できるようになるので、自分でおむつを持ってくる癖づけにも効果的☆

■おむつ収納は使う場所や頻度によって変えると便利

おむつ収納と言っても種類はさまざまでしたね。使用頻度の高いリビングや子ども部屋などにはワゴンタイプ、使用頻度の低い場所にはボックスなど場所や頻度によって収納グッズを変えるとおむつ交換がスムーズになるはずです。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説

Lifestyle

2025.04.04

【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]