FacebookInstagramYouTube
七五三の着物姿は髪飾りで決まる?!着物にピッタリな髪飾りの選び方を伝授

出典:photo AC

Baby&Kids

七五三の着物姿は髪飾りで決まる?!着物にピッタリな髪飾りの選び方を伝授

七五三の時期が近づくと、着物選びに力を入れる人は多いと思います。でも着物と同じくらい、女の子の場合髪飾り選びが重要です。お店も着物を数多く取りそろえているところはありますが、小物の種類が限られていることがあります。写真に写ることの多い髪飾りは妥協したくないですよね。そこで今回は七五三の髪飾りにおすすめの種類とお店、手作り方法まで紹介します。

かわいい髪飾りをチェックしていきましょう。

■女の子をより一層かわいくする七五三の髪飾り

七五三の髪飾りにはどんなものがあるか知っていますか。髪飾りを選ぶときのポイントと種類を紹介します。

・そもそも七五三ってどういう行事?

出典:photo AC

七五三とは子どもの成長を祝うイベントのひとつです。男の子は3歳と5歳に。女の子は3歳と7歳になる年の11月15日に「健やかに成長するよう」願いを込めて晴れ着を着て参拝します。最近では11月15日に限らず、10月下旬から11月中旬くらいに参拝される方が多いです。

・髪飾りのルールってあるの?どんなものをつけたらいい?

出典:photo AC

七五三の髪飾りにはつまみ細工やかのこ、勝山セット、ちんころが知られています。特にコレをつけなければいけないというルールはありません。格好に合う髪飾りをつけてあげてください。女の子の場合、3歳と7歳で作りの異なる着物を着るので、髪飾りのデザインも相性の良いものが違ってきます。3歳ではお腹周りが苦しくないように、幼児用の着物で動きやすい作りになっています。その上に被布(ひふ)という上着をきます。そのためリボンや花などかわいらしいデザインのものがおすすめです。3歳の子は髪飾りを嫌がる子もいるので、つけ方も簡単なものがいいでしょう。7歳では大人と同じように帯を結び、薄くお化粧もします。そのため生花など大人顔負けのデザインのものがおすすめです。

・七五三に使いたい人気の髪飾りタイプ

髪飾りの種類とおすすめの取りつけ方を紹介します。【カチューシャ】

出典:筆者撮影

髪が短い子や髪の量が少ない子どもの場合、アレンジしたり、ピンを留めたりするのが難しいですがカチューシャならつけることができます。シンプルなカチューシャをデコレーションするのもおすすめです。【つまみ細工】

出典:@ fukufuku5555さん

つまみ細工とはちりめん布を正方形に小さく切ったものを折りたたみ、色とりどりのちりめん布を組み合わせた髪飾りです。華やかで七五三の髪飾りとして人気です。【かんざし】

出典:@ fukufuku5555さん

結び目にさすだけなので、簡単につけることができます。またUピンやコームタイプであれば、3歳の子でも嫌がらずにすみます。かんざしは江戸時代から続いている伝統のある髪飾りで、動くたびに揺れる飾りが女の子らしい上品さとかわいらしさを演出してくれますよ。

【リボン・かのこ】

出典:@ fukufuku5555さん

大きいリボンで結び目を隠すことができます。リボンを飾り結びにしたものは3歳の子におすすめです。存在感も出てかわいらしい印象に仕上がります。7歳の子には似たタイプのかのこがおすすめです。七五三でしかつける機会がない髪飾りなのでぜひ取り入れてみてください。

・髪飾りを選ぶときのポイントは着物と髪型にある

出典:photo AC

髪飾りを選ぶときのポイントは着物にある色に注目することです。着物や帯に使われている色を選ぶことで全体に統一感をもたせることができ、また使われている色とは反対の種類を選ぶことでメリハリをつけることができます。あとは当日の髪型によっても相性の良い髪飾りが変わってくるので、着物や髪型を決めてから髪飾りを決めるとスムーズに選ぶことができますよ。

■買ったり、レンタルだけじゃない!手作りもできるおすすめの髪飾り

購入したり、レンタルしたりする人が多い七五三の髪飾りですが、最近では手作りする人も増えています。それぞれのおすすめのお店から手作り方法まで紹介します。

・髪飾りを買うなら創作工房ゆみり

アンティークな物を探しているなら「創作工房ゆみり」がおすすめです。髪飾りの種類は多くはないですが、素敵なデザインのものが多くすでに売り切れもあるので、気に入ったら購入することをおすすめします。アンティークでつけているだけでおしゃれに見せることができますよ。

出典:@ yoahiru.wさん

髪飾りは専門店以外にも写真のように100円均一でも売っているので、高価なものとリーズナブルなものを合わせてつけるのもいいかもしれませんね。

・店舗が近くにないときは京都きもの町で通販商品を

「京都きもの町」は京都発の着物と小物の呉服屋のネットショップになります。「ビラカンかんざし」や「銀杏型かんざし」は京都のお店だからこその品ぞろえ。かわいくて上質な髪飾りがそろっていて、それを通販で購入することができるのでチェックしてみてください。気になった着物は家に届けてくれるお仕立てサービスもあるので、着物といっしょに購入するのもいいかもしれませんね。

・レンタルするならhataoriのKAMIKAZARI

髪飾りをレンタルするなら、「hataori(ハタオリ)」がおすすめです。成人式や卒業式でも使えるような、大人っぽいデザインのものが多いので7歳の七五三に利用するといいかもしれません。着物のレンタルショップでは小物の種類が少ない場合が多いですが、このサイトならカラー展開も豊富で、いろんなデザインもあるので選ぶのが楽しくなりますよ。

・愛情たっぷりの手作り髪飾りの作り方

出典:@ fukufuku5555さん

つまみ細工の基本的な作り方を紹介します。<材料>・モチーフ用の布・土台用の布・花の中央につける飾り(パールやペップ芯など)・髪につけるピン(Uピンやパッチンピンなど)・定規・カッター・厚紙・ボンドすべてセリアなど100円均一で購入することができます。ピンの部分はかんざしやクリップタイプとつけやすいものを選んでください。布もちりめん布やハギレでも作ることができます。<作り方>1.土台用の厚紙をカットします。  花びら用→3cm×3cmを5枚  土台用の台紙は直径3cmの円にカットします。その台紙よりも一回り大きく土台用の布をカットします。2.花びら用の丸つまみのパーツを作っていきます。  正方形にカットした布を三角形になるように折ります。それをさらに半分に折り、ひらひらしている部分を外側に折り上げた部分をボンドで止めます。  そうするとしずくの形をした花びらができあがります。それを枚数分繰り返します。3.土台を作ります。  土台用の厚紙に中心がわかるように十字に印をつけて、土台用の布の上に置きます。  厚紙にボンドを塗って、周りの布を厚紙にはりつけます。4.花びらを台紙にはりつけていきます。5.花びらの中央に好きな飾りをとりつけます。6.裏側にピンをつけたら完成です。丸つまみをマスターして、凝った髪飾りを作ってみてくださいね。

SHAREFacebook
POST
LINELINE