
出典:@ k10zyさん
Lifestyle
キャンプの朝ごはん、簡単レシピ15選!ご飯もパンも♡手抜きの朝食でも超おいしくできる♡
■キャンプの朝ごはん作りにおすすめの調理アイテムは?
まずは、キャンプで自炊するときにおすすめのアイテムをチェック!
・鍋にも皿にも使えて便利!持ち運びも簡単☆「クッカー」

キャンプするならひとつは持っておきたいのが、アウトドア向けの調理器具「クッカー」です。
大小いくつかの鍋やフライパンがセットになっていて、煮込み料理や炒め物などに幅広く使えます。小さなものは、そのまま食器としても使えるんです。

コンパクトに重ねて収納できるのも便利なポイント!
アルミ、ステンレス、チタンなど商品によりさまざまな素材で作られています。
・シンプルな料理でも味と見た目を格上げ!「スキレット」

スキレットとは鋳鉄製のミニフライパンのこと。食材にゆっくりと熱を伝えていくことで焼きムラができにくく、旨みをしっかり引き出してくれるのが特徴です。シンプルな料理でもおいしく仕上がるので、朝ごはんでも大活躍してくれますよ!
・何挟む?具材を選ぶだけでもワクワク!「ホットサンドメーカー」

カセットコンロや直火で使える鋳鉄製のホットサンドメーカーもおすすめ!パンに好きな具材を挟んで焼くだけで、朝食にピッタリのホットサンドが作れますよ。
・ダイソーでも買えます!ご飯以外にも大活躍「メスティン」

『DAISO(ダイソー)』で発売されると、即ブームとなったメスティン。火加減いらずで簡単においしいご飯が炊けるので、キャンプ初心者の方にもおすすめです。ご飯だけでなく、パスタや燻製、パウンドケーキといったさまざまな料理に使えます。
・火がなくっちゃ始まらない!「シングルバーナー&ガス缶」「カセットコンロ」

キャンプの醍醐味といえば、炭火のバーベキュー!でも、朝ごはんを作るために朝から火起こしをするのは大変ですよね。すぐに使えるシングルバーナーやカセットコンロを用意しておきましょう。
キャンプ初心者なら、カセットコンロが使い勝手が良くおすすめです。燃料となるガス缶の準備もお忘れなく。
・この一杯のためにキャンプに行く人も!「アウトドア用コーヒードリッパー」

キャンプの朝ごはんの後、自然の中でゆっくりと味わうコーヒーは格別♡アウトドア用のコーヒードリッパーは、マグカップに直接使えるものも。ひとつ持っておくと便利ですよ。
■キャンプの朝ごはんには、レトルトや缶詰も活用して手抜きしよう!

ここまで便利な調理アイテムをご紹介してきましたが、キャンプの朝ごはんを楽しむためにぜひおすすめしたいのが、レトルトや缶詰。
常温で持ち運べますし、なにより調理が簡単☆例えばアルファ米はお湯を注いでしばらく待つだけで、ほかほかのご飯ができあがります。火の通りもあまり気にしなくていいですし味つけも不要なので、キャンプ初心者の方も安心です。
■簡単すぎる!缶詰やレトルトを使ったキャンプのおいしい朝ごはんレシピ
缶詰やレトルトを使った、とっても簡単なキャンプの朝ごはんレシピをご紹介します。
・冬キャンプの朝ごはんにぴったり!お湯をそそぐだけの「レトルトスープ」

コーンスープやポトフ、ミネストローネなど、バラエティ豊富なレトルトスープ。電子レンジ加熱タイプのものは、鍋に移し替えて温めればOK!
・甘さともっちり感がたまらない♡「おしるこ」

あずき缶があれば、おいしいおしるこが簡単に作れます。あずき缶と同量のお水を煮立てたら、塩で味を整えましょう。焼いたお餅を入れればおしるこのできあがりです!
・アルファ米を使えば飯盒不要!暑い夏こそ食べたい「朝カレー」

カレーはキャンプ飯の定番ですが、切ったり煮込んだり…意外と手間がかかりますよね。そんなときはアルファ米とレトルトカレーで手軽に済ませちゃいましょう♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
【別府でしか買えないお土産】人気おすすめ17選!定番のお菓子からユニークな雑貨まで ユーコ
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【秋田でしか買えないお土産】定番の人気お菓子や雑貨、スーパーで買えるものなど15選 mana