
出典:photoAC
Lifestyle
夏休みはいつからいつまで? 地域別や社会人の夏休み期間についても紹介!
■大学の夏休み期間はいつからいつまで?

幼稚園から高校までの夏休みの期間について紹介してきました。では大学はどうでしょうか。
ここでは大学の夏休みについてご紹介します。
・試験が終わった8月頭から9月中旬あたりまでが多い
大学によって異なりますが、大学の夏休みは8月頭から9月中旬が多いです。ほとんどの大学が7月中は試験をしていることが多いので試験が終わってからの夏休みが多いです。
大学によっては8月、9月の2カ月間休みというところもあります。長期休暇を利用してアルバイトや帰省・旅行などに行く人が多い印象です。
■社会人にも夏休みがある?業種別でピックアップ

夏休みがあるのは学生だけではありません。社会人だって夏休みを取りたいですよね。ここでは業種別の夏休みについて紹介します。ここ紹介するのはあくまで一例で、企業ごとにお休み状況は変わりますので、ご参考程度に考えていただければと思います。
・行政機関や銀行、郵便局に勤めている人
行政機関や銀行、郵便局に勤めている人はカレンダー通りの休みが多いです。8月は山の日と振替休日で8月10日から12日で休みの人が多いでしょう。
・一般企業に勤めている人
一般企業に勤めている人はお盆休みとして長期休暇があります。2019年は8月10日から18日までの企業が多く、9連休の人もいます。お盆休みを利用して帰省や旅行したりと有意義に過ごす人も多いです。
・製造業、メーカーに勤めている人
製造業、メーカーに勤めている人も一般企業と同じ8月10日から18日の9連休が多いです。特に製造業は休みのときに工場のラインをとめないといけないので、短期よりも長期にしたほうが作業効率がいいです。そのため長期休暇となっています。
・サービス業、販売業に勤めている人
サービス業、販売業に勤めている人は基本的にまとまって休みをとることが難しいです。理由として夏休みやお盆休みなど、人が多くなる時期はかきいれどきなのである程度人員が必要になります。そのため一般企業の人たちとは別に休みをとることが多いです。
■せっかくの夏休みなら子どもも大人も楽しもう!

学生や社会人の夏休みの期間についてご紹介しました。地域や学校によって夏休みの期間に違いがありましたね。学生だけではなく社会人になっても夏休みはほしいです。
学生の頃のようにまとめて休みをとることは難しいですが、時間が限られているからこそしっかり楽しめることもあるでしょう。今年の夏休みはぜひ素敵な思い出を作りましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!