
出典:@ __hochi__m さん
Lifestyle
子ども部屋の家具はどう選ぶ?おしゃれに見せるレイアウトもチェック
おしゃれな子ども部屋づくりの参考にしてみてくださいね。
■何から決める?子ども部屋に置く家具の選び方
決める順番をつけると、少しずつイメージが固まるので、家具が選びやすくなりますよ。
・大きいもの順に!まずは大型家具を決める
収納棚やテーブル、ソファー、ベッドなどの大きい家具は、最初に決めておくのがおすすめです。大型家具のデザインや色によって、大まかな部屋のイメージができます。できたイメージに合うように、後から小型家具を選んでいきましょう。大型の家具は置ける配置も限られるので、配置を考えるうえでも早い段階で決めておいた方がスムーズですよ。
・ラグを決めると部屋の雰囲気が固まってくる!

ラグも大型家具と同様で、部屋のイメージをつくるうえで重要なインテリアです。部屋を占める面積が大きいので、部屋のイメージカラーに合わせておくと統一感のある部屋になります。子ども部屋ならポップな柄のデザインもかわいいですね。
・収納スペースを確保するのも大切

小さいうちはおもちゃや絵本、大きくなると教科書や部活道具などでいっぱいになる子ども部屋。まだまだ増えることを想定して、収納スペースは余裕をもってつくっておくと安心です。子どもが自分で片づけやすい収納棚や収納グッズをそろえておくと、小さいうちから片づける習慣が身につきますよ◎自立心を育てられる部屋をつくるのは、子どもの成長のためにも大切ですね。
</p><h3>・小さい家具は後から決める</h3><p>

大型家具、ラグ、収納スペースが決まれば最後にミニテーブルや照明などの小さい家具を合わせていきましょう。実用性を考えると優先順位が低いものであれば、スペースに余裕がない場合は置かないという選択肢もあります。余裕がある場合は、部屋のアクセントになるので、子ども部屋らしくかわいいインテリアを選びたいですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光