出典:@ saya.kamiyun38さん
Lifestyle
運動会のお弁当に使えるおしゃれなおかずアレンジ!盛り付けのコツも♡
今回は子どもが喜ぶお弁当のコツをお料理別にご紹介!料理が苦手な人でも簡単なひと手間でかわいいお弁当に変身しちゃうアイデアもありますよ。運動会を目前に控えているママ必見です♡
■お弁当の主役といえばおにぎり!おにぎりをレベルアップさせるコツ
まずはおにぎりのアレンジ方法を4つご紹介します。
1.おにぎらずで手間いらず♡
少し前に大流行したおにぎらず。握らないので作るときに手が汚れることがなく食べやすいという理由から、お弁当におにぎらずを作る人が増えました。作り方も簡単。まず、大きめに広げたラップの上に海苔を斜めに置き、真ん中にごはんを平らにして乗せます。その上に好きな具材を乗せ、さらに上からごはんをかぶせるように乗せます。最後に、海苔の4隅を中心に向かって包み、ラップで形を整えながらきつめに包んだら完成です。少し置いておき、ごはんと海苔が馴染んだらラップのまま切りましょう。中に入れる具材によって雰囲気も違ってくるので楽しめるでしょう。
2.かわいくラッピングで盛る
かわいいおにぎりを作れないというママはラッピングに力を入れましょう。100均などにも包むだけでかわいくなるラッピングアイテムなどがあります。かわいくラッピングしたものをお弁当箱に詰めるだけで、あっという間に素敵なお弁当が完成するでしょう。
3.キャラおにぎりでテンションアップ♡
キャラクターおにぎりだと一瞬で子どもの心を鷲掴みできるでしょう。ごはんを詰めるだけでキャラクターの形に形成できるキットも売っているのでそう難しくはないはず。
4.種類豊富なおにぎりで飽きのこないお弁当に
ただおにぎりを作るのではなく、数種類のおにぎりを作ると最後まで飽きが来ることなくお弁当を食べることができるでしょう。”次はどのおにぎりを食べようかな…♡”と悩む時間も楽しめますよ。
■子どもに人気のおかず、から揚げのアレンジ方法とは?
お弁当のおかずで人気の高いから揚げ!次はから揚げのアレンジテク3つをご紹介。
1.手羽先を使ったから揚げで豪華さを演出!
手羽先を使ったから揚げは少し豪華な印象ではありませんか?外で骨つきから揚げにかぶりつける幸せはお弁当でしか味わえません。
2.トマトとブロッコリーで彩りをプラスして
から揚げだけだと色味が茶色っぽくて地味ですよね。そんな時、から揚げをよりおいしそうに見せる詰め方は彩りをプラスすること。味が移りにくいブロッコリーやトマトといっしょに詰めると見栄えがきれいになりますよ。
3.チューリップ唐揚げも人気!
手羽元を使ってチューリップのから揚げを作るのも良いでしょう。持ち手にホイルとリボンを巻けば特別感も◎外側に皮が来るように作ると外はパリッと中はジューシーなから揚げになりますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ