
出典:@eyeplus.designさん
Beauty
マツエクにビューラーは基本NG!代わりの目力UPテクや推しアイテム紹介
マツエクは、ビューラーやマスカラなしで目をバッチリと魅力的に見せてくれるため多くの女性に人気!マツエクをしていても「もっと上向きまつ毛にしたい」「ビューラーは使ってもいいの?」「マスカラはOK?」など疑問に思ったことはないでしょうか?基本的には、マツエクにビューラーはNGと言われています。
そこで今回は、なぜマツエクにビューラーはNGなのか?などの疑問点を美容師資格を持つライターmimiが、アイリストの経験を活かして解説します!どうしてもビューラーを使いたい場合の対策や、おすすめアイテムもご紹介。
■マツエクをつけているとき、なぜビューラーを使ってはいけないの?
出典:photoAC
どうしてビューラーはNGなのでしょうか?どうしてもビューラーを使いたいときは?
・マツエクが抜けやすくなるのでビューラーを使うのは基本NG!
マツエクをつけているときにビューラーを使用するのは基本的にはNGです。まつ毛を挟むことで圧を与えてカールを作るので、エクステ装着時にビューラーを使用すると、エクステが折れてしまったり抜けてしまったりすることがあります。
また、自まつ毛やまぶたにも負担が大きく、ひどい場合は自まつ毛とエクステどっちもがゴッソリ抜けてしまうことも。そのため、根本的にマツエク装着時にはビューラーを使用することは基本NGとされています。
・どうしてもビューラーを使いたいならホットビューラーで
出典:photoAC
マツエクにビューラーはNGですが、それでも「もっと上向きまつ毛にしたい」「自まつ毛が元々下がっている」「自まつ毛の根元が伸びてきてマツエクとなじまない」というときはホットビューラーを使用しましょう。
しかし、マツエクのグルーは高温への耐久度はあまりありません。高熱を受けることでエクステをつける際のグルーが劣化してエクステの持ちが悪くなったり、エクステが変質して形が歪んでしまうことがあります。
そのため、マツエクを長持ちさせたいなら、残念ながらホットビューラーの使用もあまりおすすめはできません。マツエクをつけているときにどうしてホットビューラーを使いたい場合は、毎日ではなく、特別な日などに限定することをおすすめします。
■まつエクに負担をかけたくない!正しいホットビューラーの使い方は?
出典:photoAC
1.ホットビューラーを当てる前にマツエクと自まつ毛がしっかり乾いた状態にしておきましょう。
2.マツエクの根元には当たらない様に少し離れた所から当てます。根元から当てるとホットビューラーの熱がマツエクのグルーを溶かしてしまうことがあるからです。
3.真ん中→毛先とホットビューラーを当てていきます。
■マスカラをつけてからビューラーもNGなの?
マツエクをつけているときでもマスカラを使うことはできますが、マスカラをつけてからビューラーをすることは、もちろんNG。まつ毛がビューラーに付着してマツエクが取れてしまうだけではなく、自まつ毛ごと抜けてしまう可能性が高いからです。マスカラを使用するときもマツエク専用のマスカラの使用をおすすめします!
出典:@yagigigi1234 さん
また、自まつ毛のケアも肝心!傷んだまつ毛にハリ・コシ・潤いを与える保湿効果のあるまつ毛の美容液などを毎日のケアに取り入れてみてくださいね。
■マツエクにおすすめのホットビューラーをチェック!
おすすめ商品の詳細を見ていきましょう。
・【パナソニック】まつげくるん つけまつげ用はコテ型
出典:ホットビューラーならくるんまつげが叶う!正しい選び方&使い方も伝授 @kaorin10bokuchanさん
『Panasonic(パナソニック)』の「まつげくるん つけまつげ用」は、コテ型のヒーターが特徴です。まつ毛を挟んでカールUPするのはもちろん、つけまつ毛もと一体感がでると人気!コンパクトで持ち運びにも便利です。
各通販サイトでは、2,000円~2,500円程度の価格で販売されています。
・【ビルル】美ルル ホットボーテは温風が出る
『belulu(ビルル)』の「美ルル ホットボーテ」2,980円(税込)は、コーム部分から温風が出るのでブロー感覚でまつ毛を上向きに整えます。温風の後に冷風をあてることでカールの持続力がアップ!「お風呂上りにマツエクを乾かしてみたらまつ毛にだけ風が当たるので顔が乾燥せず便利!」「USBで充電できるのがうれしい」「適度な温度でまつ毛がしっかり上がる!」と口コミも良いです。
※グルーの種類によっては熱に弱いものがあり、変形・変質などの原因になる場合がありますのでご注意ください
■マツエク専用のおすすめマスカラはどれ?
マツエクにはどんなマスカラが良いのでしょうか?厳選して紹介します!
・【ビトリート】まつエク専用マスカラは7種の美容成分がダメージケア
出典:@momonomochimonoさん
@momonomochimonoさんが紹介する『B:treat(ビトリート)』の「まつエク専用マスカラ」1,320円(税込)は、マツエクの隙間を埋め、フサフサに!カンゾウ根エキスやコラーゲンなど、8種類の美容成分がダメージケアをし、まつ毛にハリとツヤを与えてくれます。汗や皮脂に強いですが、お湯で簡単に落とすことができますよ。
・【ウズ】モテマスカラは独自の美容エキス配合!
出典:mamagirlLABO @piii_xx_01さん
『FLOWFUSHI(フローフシ)』の新ブランドとして登場した『UZU(ウズ)』。フローフシ時代から大人気の「MOTE MASCARA(モテマスカラ)」は、独自の美容エキス「エンドミネラル™ 」を配合しているのが特徴です。
出典:@natsumi_sorayamaさん
高濃度のマイナスイオンを発生させ、まつ毛をケアしてくれます。ウォータープルーフなのにお湯で簡単に落とすことができますよ。ちなみに、@natsumi_sorayamaさんが使用しているのは、赤味のあるブラウンカラーの「MOTE MASCARA COPPER(モテマスカラ コッパー)」1,980円(税込)です。
■ビューラーをしないで上げる方法を考える!
ここでは、ビューラーを使用せず上げるおすすめの方法を紹介します。
・マツエクの種類を考える!カールの強いタイプを選ぼう
出典:@eyeplus.designさん
マツエクにはカールの種類がいろいろあるので、ビューラーがいらないくらい強いカールのエクステを選ぶといいですよ。人気マツエクサロンの@eyeplus.designさんの投稿画像では、“CCカール”を使用しているそう!
一般的に使用される代表的なカールの種類は、“JカールやCカール”。Jカールはカールが最も小さくナチュラルで、定番人気のCカールはビューラーでカールしたような自然なカールを演出します。そのCカールよりもさらにカールが強いのがCCカールなんです。
・マツエクをつける前にまつ毛パーマやカールをプラス
出典:@natsumi_sorayamaさん
近年マツエク業界で人気を集めているのが、まつ毛パーマやまつ毛カールの次世代型技術「パリジェンヌラッシュリフト」です。まつ毛にセッティング剤と特殊な技術を組み合わせた方法で、まつ毛の根元だけを施術することで、ごく自然にまつ毛を立ち上げます。
パリジェンヌラッシュリフトを取り入れれば、まつ毛を最大限に長く見せる“80度”を実現!ナチュラル感を大切にしながらも、目頭目尻の矯正効果によって目力もUPし、ビューラーいらずのまつ毛になれますよ。
■マツエクは正しいメイク法で上向きまつ毛を維持しよう!
マツエクをきれいな状態で維持していくには、マツエクに負担がかかることは絶対にNG!一般的なビューラーは、マツエクが抜けやすくなるので基本的には使用しないことをおすすめします。
今回の記事で紹介した、ホットビューラーやマスカラや、ビューラーをしないで上げる方法を取り入れてきれいなマツエクをキープしてくださいね♡
