
出典:@ chiharu46diyさん
Lifestyle
キャンプでチーズフォンデュ!盛り上がること間違いなしです☆
キャンプといえば、バーベキューですよね。普段キャンプでバーベキューするときにチーズフォンデュをプラスしてみませんか?子どもから大人まで盛り上がること間違いなしですよ!簡単にチーズフォンデュをやりたいときは、市販でもチーズフォンデュ用の商品があるので、上手く活用しましょう。
道具別におすすめのチーズフォンデュの作り方を紹介していきます。 実はバーベキューのように特別な道具がなくてもチーズフォンデュは簡単にできちゃうんです!
■簡単!丸ごと!カマンベールチーズを使ったチーズフォンデュのキャンプ飯
まつこの知らない世界でも紹介された話題のチーズフォンデュ☆
・丸ごとチーズフォンデュに必要な道具
出典:photoAC※写真はイメージです
鍋とアルミホイルだけ!!!
・手抜きだけどおしゃれなキャンプ飯の作り方
【材料】
1.市販のカマンベールチーズ丸ごと1つ
2.白ワイン(キャップ1杯分)
3.粗びき黒コショウ
【作り方】
アルミをお鍋に巻きつけます。準備が整ったら、カマンベールチーズの表面を皮の部分をくり抜いて、火にかけて溶かします。チーズが溶けてきたら白ワインをお好みで加えて味を馴染ませます。最後にこちらもお好みで黒コショウをかけたら完成です。好きな具材をチーズに絡めて食べると絶品です。
ちなみにキャンプの定番と言えばバーベキューですよね。アルミ皿を使うことでバーベキューのときでも簡単にカマンベールでチーズフォンデュを楽しめますよ!
■スキレットを使ったチーズフォンデュの作り方
スキレット定番レシピ「べーカマ」がキャンプにおすすめ!
・スキレッドを使ったベーカマレシピに必要な道具
出典:@ w._chihiroさん
道具はスキレットがあれば簡単にできます。
・ベーカマの作り方(材料2人分)
出典:@ w._chihiro さん
【材料】
1.ベーコン4枚
2.カマンベールチーズ丸ごと1つ
3.ブラックペッパーお好み
【作り方】
作り方はとっても簡単!ベーコン2枚をクロスさせて、交差するようにもう2枚を敷きます。カマンベールチーズをベーコンの中央に置いたら、隙間なくキレイに包んでいくとできあがり。スキレッドで焼いて食べるだけで簡単にごちそうになります。インパクトのあるビジュアルが食欲をそそります。@w._chihiroさんはベーコンの代わりにパンチェッタを使用していて、とてもおいしそうですね。
■ダッチオーブンを使ったチーズフォンデュの作り方
みんなでダッチオーブンを囲って食べられる♡
・チーズフォンデュをダッチオーブンで作るときに必要な道具
出典:photoAC
ダッチオーブンとチーズを入れる容器が必要になります。
・とろ〜り熱々チーズフォンデュ作り方(材料4~5人分)
出典:photoAC
ダッチオーブンの真ん中にチーズを入れた容器を置きます。好きな具材を容器の周りに並べていきます。あとは蓋をして加熱して待つだけ!具材によって焼き時間が変わるので調整してくださいね。
【材料】
ブロッコリー適量・じゃがいも3個・プチトマト5~6個・人参1本・ウインナー10本などお好みのものでOK
【作り方 】
1.人参、じゃがいもなど火が通りにくいものから先にダッチオーブンに入れて、約15分程加熱します。
2.プチトマト、ブロッコリー、ウインナー、エビを追加で入れます。
3.チーズフォンデュを耐熱皿に入れて、ダッチオーブンの真ん中に置きます。
4.具材に火が通って、チーズがトロトロになったら完成。
ダッチオーブンを囲んでみんなでワイワイキャンプが盛り上がること間違いなしです♡
■シェラカップを使ったチーズフォンデュのやり方
シェラカップを上手に活用したチーズフォンデュ☆
・シェラカップチーズフォンデュに必要な道具
出典:@ chiharu46diyさん
・シェラカップ2つ
・アルミホイル
・竹串みたいなもの
・ガスバーナー
・チーズフォンデュに必要な材料と作り方
【材料】
・カマンベールチーズ丸ごと
・お好みの具材
・生クリーム少々
・お好みで白ワイン
【作り方】
1.アルミホイルに丸ごとカマンベールを包みます。
こうすることで焦げつかず、後片付けが楽になります。
2.シェラカップに1のカマンベールを入れて、もうひとつのシェラカップで蓋をします。
3.弱火で約7分程待ちます。火の強さに注意しないとシェラカップが焦げついてしまう可能性があるので気をつけてください。
4.7分経ったら蓋を開けてみて、アルミホイルをとってチーズがトロトロになっているか確認してください。必要であれば再度加熱しましょう!
5.トロトロのチーズにお好みで生クリームや白ワインを加えると、さらにまろやかになります。濃厚なチーズが食べたい!という方は、そのまま好きな具材をつけて堪能してください。
■はずさない!チーズフォンデュにおすすめの具材
*ウインナー
出典:photoAC
チーズフォンデュといえばウインナーといっても過言ではありません☆子どもから大人まで大好きな人気具材です。
*パプリカ
野菜嫌いな人でもチーズにつけるとおいしく食べれます。彩りも良くなりますよ!
*カボチャ
出典:photoAC
丸ごとカボチャを中身だけくり抜いてチーズフォンデュを入れるのもおすすめ。もちろん普通に食べてもおいしいです♡
*芽キャベツ
出典:photoAC
用意できるのであれば、ぜひおすすめしたい芽キャベツ☆とってもおいしいですよ!
■キャンプ飯のお供にはチーズフォンデュで決まり☆
いろんなチーズフォンデュの楽しみ方をご紹介してきました。どのやり方でもお手軽にチーズフォンデュができるので、キャンプのときにみんなで食べてみてくださいね。チーズフォンデュ以外にもおいしいチーズ料理がたくさんあるので、作ってみてくださいね。
harubo
