出典:ぱくたそ
Lifestyle
ハロウィーンの定番ゲームは大人も子どももいっぱい楽しめる!
■ベビーやキッズでも楽しめるおすすめのゲーム
小さな子でも簡単に遊べたり楽しめたりするハロウィーンの定番ゲームを紹介します。
・魔女はだーれ?魔女のイスあてゲーム
参加者みんなで円を作り、魔女のイスをみんなで当てるゲームです。人数が多いほど楽しいので、保育園や幼稚園のクラス全員でやるのもいいかも!【ルール】(1)イスを人数分用意し、参加者の中から魔女役を決める。子どもたちに目を閉じてもらい、主催者や先生などが魔女役を決めるのもOK。(2)指名された魔女役はイスの背もたれや裏に魔女シール(ステッカーなど)を貼り、他の子は魔女シールが貼っていないイスを想定しながら、最初とは別のイスに座る。(3)みんなで「魔女のいすはどれ?」と掛け声を出し、魔女役が魔女のイスに座っている子をくすぐる。
・ストライクが気持ちいい!紙コップボーリング
紙コップを使ったボーリングゲームです。ピンが紙コップなので、小さい子どもでも軽くて倒しやすいところがポイント!紙コップにかぼちゃやコウモリのイラストなどを貼るのもナイスアイデア。ボールは新聞紙を丸めたもので大丈夫です。【ルール】(1)紙コップのピンを10個(好みの数量でOK)並べ、新聞紙のボールを投げたり転がしたりしてピンを倒す。
■定番ゲームで今年のハロウィーンを楽しもう!
ハロウィーンでは、仮装やコスプレなども楽しいですが、盛り上がること間違いなしの定番レクゲームをしてみるのも楽しそうですよね。また、小さい子だとパーティー中に少し疲れちゃった…となることもあるかも。そんなときは「GooglePlay(グーグルプレイ)」などで配信されているハロウィーンモチーフの無料アプリでちょっと体を休めるのもアリ。これで休憩中もテンションダウンしません☆ハロウィーンに開くパーティーの内容を決めるときの参考にしてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry