
出典:@hara.gramさん
Lifestyle
北欧テイストにぴったりの壁紙は?インスタで見つけたおしゃれなお家も拝見
インスタで見つけたおしゃれさんのお部屋もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
■北欧インテリアの壁紙を選ぶポイントとは?
北欧のインテリアに近づけるには、壁紙にこだわってみるのもひとつの方法です。それではどんな壁紙を選べば良いか、ポイントを見ていきましょう。
・彩度の低いカラーの壁紙を選ぶ
〈グレー〉

北欧インテリアの代表的なカラーベースには、「モノトーン配色」と「warmカラー配色」の2パターンあります。グレーの壁紙は、ひとつめのモノトーン配色と相性が良く、スタイリッシュな印象に。@ chic_style413さんのようにコントラストの低いグレーを使えばやわらかい雰囲気で圧迫感もないのでおすすめです。
〈ペールカラー〉
モノトーン配色に、かわいらしさをプラスするならペールカラーの壁紙がおすすめ。@ snow25.homeさんのように、子ども部屋を北欧っぽくキュートに演出することができますよ♡
・幾何学模様でグッと北欧らしさを演出

北欧といえば「幾何学模様」のデザインが多いですよね。北欧インテリアが人気なので、わざわざ輸入などしなくても日本の壁紙メーカーでおしゃれな幾何学模様が手に入ります。
このようなインパクトのある壁紙を選ぶときは、テレビ側の壁面やダイニングの一面だけというふうにアクセントクロスとして使うのがおしゃれ!みんなの視点が集まる一面に、お気に入りの壁紙を貼ってみてはいかがでしょうか☆
■北欧インテリアと合わせるときのポイント
実際に部屋全体をコーディネートするとき、北欧なら家具をこだわりたい!という方もきっと多いですよね。それもそのはず北欧家具はデザイン的で素敵なものがとにかく多いんです♡
そんなときに考えたいことをふたつ提案します。
〈POINT.1〉家具を主役にする

憧れの家具やお気に入りの家具があるなら断然こちらを優先したいもの。なぜなら北欧インテリアは白の壁紙でも全く問題ないからです。@2452risaさんは、北欧インテリアには欠かせない「マスターズチェア」や「イームズチェア」をダイニングチェアに♡
マスターズチェアは、まさに北欧カラーといったオレンジがアクセントになっていますね。壁紙を白にしていることでスッキリとまとまって見えます。
〈POINT.2〉壁紙を主役にする

家具はシンプルなものを使うから、壁紙で北欧の雰囲気を出したい!という方は、さきほどご紹介したような壁紙を使ってみましょう。濃淡をしっかりと出したい方は、白×グレー、白×イエローといったふうにコントラストをつけるとグッとおしゃれに。
@ ma_home0211さんのように濃いグレーを貼ると、植物をおしゃれに見せてくれてインスタ映えも抜群に!ナチュラルな木材とも相性が良いので飾り棚やフォトフレームとコーディネートしても良いですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ