FacebookInstagramYouTube
双子の育児は大変って言うけど実際はどうなんだろう?

出典:筆者撮影

Baby&Kids

双子の育児は大変って言うけど実際はどうなんだろう?

双子の育児は大変だと言われますよね。しかし、双子の育児情報ってなかなか出回らないので、妊娠しても何が大変なのか分からず心配になってしまう双子ママもいるのでは?新生児の頃は、双子の授乳とおむつ替えに追われて睡眠時間が激減し体力的にキツかったり、おむつ代やミルク代が2倍になるなど経済的にも負担が大きくなったり。双子が成長するにつれ、ママの取り合いで喧嘩になったり、平等に接しないと拗ねたり…などなど。

ということで、今回は双子の育児に関する情報や、育児の手助けになるお得な商品&情報などをご紹介します。

■双子の育児で不安に思うことは?解消できる方法は?

では、実際に双子の育児をしているママは、どのようなことに不安を覚え、ストレスを感じているのでしょうか?そんなママの悩みを解消する支援や参考になる本、アプリについて説明しますね。

・実際に双子を妊娠&育児をしているママの不安の声とは

出典:筆者撮影

双子を妊娠しているプレママや育児をしているママはどのようなことに不安を感じているのでしょうか?妊娠中にトラブルを起こさずに無事に出産できるかどうか、双子の育児でもっとも大変な時期はいつ頃なのかなどなど、心配する声がありました。ママ1人で双子育児を頑張りすぎるとストレスが溜まって倒れちゃう場合もあるので、両親や兄弟、夫に協力をしてもらい、総力戦で乗り切りましょう。

・ベビーシッターを利用するとき助成が受けられるってほんと?

出典:筆者撮影

夫婦どちらかが社会保険適用者の場合、ベビーシッターを利用するときに国からの助成が受けられるのを知っていますか?委託を受けた「公益社団法人 全国保育サービス協会」が行なう事業で、双子の場合、令和元年度は国から1回にあたり9,000円の補助が受けられます。割引券を交付してもらうためには事前にホームページからの申請が必要。利用上限は年2回ですが、リフレッシュしたいときなどにベビーシッターを利用するといいですね。そのほかにも子どもの対象年齢など条件がありますので、ホームページで確認してみてくださいね。

・双子の育児で参考になりそうなのはどんな本?

出典:筆者撮影

数は少ないですが、双子についての育児書はあります。妊娠中、お腹の中の赤ちゃんはどのような状態なのか、育児用品はどれくらい用意したらいいのか、出産後、どのように育児をしていけばいいのかなど参考にできる内容がたくさん書かれているので、最新版を買うようにしましょう。また、双子育児についてのブログが書籍化されているものもあるので、そういう本で先輩ママの体験談を読んでみると、双子の育児のイメージがつきやすいかも。

・双子の育児で便利に使えるアプリとはどんなもの?

双子の育児記録をさっとつけることができる「育児ノート」がおすすめ。赤ちゃんを複数登録できて、授乳やおむつ、投薬などの時間や内容を登録できて便利です。スマホさえあればいつでも簡単に登録できるので続けやすいのもポイント。有料機能を使えば記録を印刷できるし、複数のスマホと連携もできるので、夫と情報を共有することも可能ですよ。

■双子育児の手助けになるおすすめのグッズ&情報

ここでは、双子の育児で使うと便利なグッズや情報をお伝えしますね。

・動き始める子どもたちを守ってくれるベビーサークル

出典:筆者撮影

子どもたちが自力で動けるようになると、ちょっと目を離したすきに意外な場所まで動いていて危ないときがありますよね。そういうときにはベビーサークルを使ってみるのも手です。組み立て式のサークルであれば板を追加すれば囲む範囲を広げることができるので、おもちゃを入れて双子でもゆったり遊べますよ。おもちゃが内蔵されたサークルであれば、子どもたちの意識もおもちゃに向けることができていい子にしていてくれる時間は増えそうですね。

・離乳食が始まったらベビーチェアに座らせて食事を

出典:筆者撮影

離乳食が始まる頃には、子どもたちもよく動くようになってきますよね。そのまま座らせて食べさせようとしても1人に離乳食を食べさせていたら、もう1人が遠くに行っちゃってた…なんてことも。そのようなときに活躍してくれるのがベビーチェアです。ベルトで固定すれば抜け出せなくなるので、離乳食も交互に食べさせることができますよ。

・意外と見落としがちな2人用母子手帳ケース

出典:筆者撮影

母子手帳は市町村によって大きさが違うので、母子手帳のサイズを確認してから購入しましょう。子どもが小さいときは、病院にかかることも多いので診察券も増えがち。ですので、母子手帳ケースは2人分の母子手帳が入るのはもちろん、お薬手帳や保険証、診察券などがたくさん入るものがおすすめです。蛇腹タイプや中開きタイプ、ファイルタイプなどさまざまな種類があるので、使い勝手の良いケースを選んでくださいね。

・子どもたちとの移動に活躍してくれる双子用ベビーカー

出典:筆者撮影

一度に子どもたちを移動させるのに便利なのが双子用ベビーカー。横型、縦型、連結型とタイプがありますが、それぞれサイズが違うので自分の住んでいる環境をふまえ、どのタイプにするか決めてくださいね。エレベーターに乗ったりスーパーのレジを通ったりすることもあるでしょうから、ベビーカーの横幅は気にしたほうがいいかも。

・幼児2人が後ろの席に座れちゃうふたごじてんしゃ

出典:photoAC ※画像はイメージです

自転車で子どもたちといっしょに出かけたいママにおすすめなのが「ふたごじてんしゃ」。双子を育てるママの声から生まれたこの自転車は、後ろに子どもを2人乗せることができる三輪自転車です。1歳から6歳未満まで、体重は22kgまでの子どもを乗せることが可能。チャイルドシートを卒業したら後ろ用バスケットを取りつけることもできるので、長く乗ることができますよ。

・双子ママとの交流が深められる多胎児サークル

出典:photoAC ※画像はイメージです

住んでいる街によっては、双子や三つ子など多胎児のママが集まるサークル活動があるので調べてみて。プレママでも参加できて先輩ママから育児のコツなどいろいろアドバイスがもらえたり、使わなくなった物を譲ってもらったりと双子ママたちとの交流が深められそう。SNSをチェックすれば、双子ママだけでなく双子パパのサークルもあるので、夫にもサークル活動してもらうといいかも。

SHAREFacebook
POST
LINELINE