FacebookInstagramYouTube
つかまり立ちのおもちゃは安全に使おう!知育ができるものやレンタルも

出典:mamagirlLABO@__miki__oさん

Baby&Kids

つかまり立ちのおもちゃは安全に使おう!知育ができるものやレンタルも

赤ちゃんの大きな成長過程でもある"つかまり立ち"。この時期になると、赤ちゃんはソファやローテーブルなど、家にあるものを使ってつかまり立ちを始めます。今回は、つかまり立ち期の赤ちゃんが興味を持ち、楽しくつかまり立ち練習するためのおもちゃを紹介していきます。

つかまり立ち練習におもちゃを取り入れると、楽しく効果的に発達をサポートできるのではないでしょうか。今回ご紹介するおもちゃを参考に、つかまり立ちの練習に活用してみてくださいね!

■つかまり立ちはいつ頃から?

出典:photoAC

つかまり立ちとは、赤ちゃんが何かにつかまって自分で立つことを言います。最初は不安定なので、前のめりになったりつま先で立ったりしますが、次第に安定してくると足裏全体を床につけて立てるようなってくるのです。
赤ちゃんがつかまり立ちを始める時期は、平均して生後8カ月頃と言われています。しかしつかまり立ちの時期は個人差が大きく、生後6~7カ月で始める子もいれば1歳頃にゆっくりと始める子もいるようです。

■つかまり立ちにおもちゃを使うメリットとは?

つかまり立ちは、赤ちゃんの成長過程で自然に始める行動ですが、そこにおもちゃを取り入れるメリットとは何なのでしょうか。
 

・楽しみながら練習できる


おもちゃの仕掛けに興味を持った赤ちゃんは、夢中で遊び始めます。大人が無理につかまり立ちの練習をさせようとしなくても、楽しくで遊んでいるうちにいつの間にか足腰が鍛えられ、しっかりとつかまり立ちできるようになっていくのです。

 

・おもちゃがきっかけになる

つかまり立ちに使えるおもちゃには、赤ちゃんが興味を引く仕掛けがいっぱい!
音や光に好奇心を抱き、自分から掴んだり触ったりしようとする行動がつかまり立ちのきっかけを作ってくれます。


・長く遊べるものが多い


赤ちゃんはつかまり立ちができると、つたい歩きにひとり歩きと、どんどん行動範囲が広がっていきます。つかまり立ちをサポートするおもちゃは、赤ちゃんが次の段階へと遊びを展開していけるようさまざまな工夫がされているのです。ひとつ持っていれば長期間使えるため、経済的な面でもメリットがあると言えます。

SHAREFacebook
POST
LINELINE