
出典:@yagigigi1234 さん
Lifestyle
財布をなくしたときにするべきことは?なくさないための対策はあるの?
財布を落としてしまった!気がついたら財布がなくなっていた!という経験はないでしょうか?財布をなくしたらパニックになってどうしたらいいのかわからなくなりますよね。外出先でも家の中でも財布がなくなったことに気づいたときにはいろいろな手続きが必要です。正しい対処によって財布が見つかったり、悪用されたりすることを未然に防ぐことができるのです。
今回は、財布をなくしたときにやるべきことや、財布をなくさない対策法を紹介します。
■財布を無くしたらしておくべきことは何?どこに連絡したらいいの?
出典;photoAC
財布をなくしたときには何をしたらいいのでしょう?
・すぐに警察に連絡することが大切!
出典;photoAC
財布には、現金が入っているだけではなく、多くの人はクレジットカードや銀行のキャッシュカード、身分を証明するためにも必要な運転免許証や保険証を入れていますよね。クレジットカードやキャッシュカードは不正に利用されたり、身分を証明するものは悪用されたりするケースがあり、「勝手に携帯電話を契約されていた」「銀行口座を作られていた」などの報告があるようです。すぐ見つかるだろう…。などと安易に考えていると大変なトラブルに巻き込まれることも!
まずはとにかく警察に「遺失届出書」を出しましょう。警察への届け出は、全国どこの警察署・交番でも大丈夫です。しかし、落としたと思われる場所の管轄に届け出た方が、落とした物が見つかりやすいようです。届けを出しておくと拾った人が警察に届けたときに連絡をくれたり、「紛失した」ことの証明に使ったりできます。
また、外出先でなくしたときだけではなく、家の中でなくなった場合も、空き巣などの可能性がありますので、早急に警察に届けましょう!
・落とした場所の特定ができるならその場所に連絡
出典;photoAC
落とした場所が思い当たる場合は、その場所に問い合わせてみましょう。商業施設なら総合案内、駅なら鉄道会社、タクシーならタクシー会社になります。
出典;photoAC
また、通学路に使われている道路で朝に小学生など小さな子どもが拾った場合は警察に届けられないので学校まで持って行くケースがあるようです。紛失してから時間が経っていないときには、学校にも問い合わせてみましょう。
■財布の中に入っていたものによって対応が異なるものは?
それぞれどんな手続きがあるの?
・身分証明書は再発行依頼をかける
出典;photoAC
運転免許証をなくしたときには、まず警察に届けた後に、自分の住んでいる都道府県にある運転免許センターにて、必ず本人が行って免許証の再発行の手続きをしましょう。
・早急にクレジットカードは停止連絡をする
財布を落としてしまったときに、多くはクレジットカードが不正使用されないか不安に思う方が多いのではないでしょうか?警察と同様、早急にクレジットカード会社に連絡をして、使用停止をお願いしましょう。
紛失に気がついてすぐに届けをし、落とし主に特段の落ち度がない場合、万が一不正利用されたとしても請求されることはほぼないそうです。不正利用に対する対応は、各カード会社の規約によるので異なりますが、おおむね保障制度があります。こういった保障制度を悪用する人もいるため、適用される前に調査はされるようです。その調査の際に「警察に届けが出されている」というのは大事な条件となります。また、銀行のキャッシュカードも停止の連絡をすぐに銀行に連絡をしましょう。
出典;photoAC
その他鉄道やバスで利用できるSuicaなどはチャージして利用するためカードの残高が残っていると、簡単に誰でも使うことができてしまいます。エリア内の主な駅やバス営業所に連絡をしましょう。Suicaの停止手配をしてもらえたら、停止完了となった時点でのチャージ残高は保障してもらえるので一安心です。
・保険証も紛失届けが必須!
財布に保険証が入っていた場合も紛失届が必要です。クレジットカードやキャッシュカードと違って、利用を停止することができません。そのため、保険証を悪用され、消費者金融で第三者が使用することも考えられます。このような被害を防ぐためにも早急に警察に届け出を行っておきましょう。
国民健康保険証の紛失の場合は各市区町村の窓口で再発行の申請をすることができます。また、再発行手続きをして手元に新しい保険証がもらえるのは即日というケースもありますが、郵送で送られてくる場合は何日もかかることがあります。その間に病院で診察を受けた場合、一旦全額負担した後、払い戻し手続きに診察明細書と領収書が必ず必要になりますので保管しておいてください。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ダイソーやっぱすごい!財布のクオリティ高すぎ【2022年】おすすめ8選 miyulna
-
Fashion
【2022年最新】財布の買い替えに最も適した日はいつ?色柄など選び方も minarico
-
Fashion
20代にキテるブランド10選!プレゼント向けアイテムもご紹介♡ syksn
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca