出典:@ misat_sさん
Lifestyle
ミキサーのおすすめは?選ぶポイントやメーカーごとの特徴もチェック
■2019年最新版!おすすめミキサー5選
最後は人気の高いおすすめのミキサーをご紹介します。
・ブルーノのコンパクトガラスブレンダー
『BRUNO(ブルーノ)』の「コンパクトガラスブレンダー」は、ボトル部分が耐熱ガラスなので85℃までの液体を入れることができ、ホットスープを作ることができます。付属のパーチは細かく外すことができるので洗いやすさも◎
・レコルトのソロブレンダーソラン
『récolte(レコルト)』の「Solo Blender Solen(ソロブレンダーソラン)」は、ボトルがそのままグラスとして使えるので、洗い物が増えないのがうれしいポイント。ガラスジャーボトルはドレッシングやスープ作りもできる、丸っこくてかわいい赤いミキサーです。
・ティファールのミックス&ドリンク
『T-fal®(ティファール)』の「Mix & drink(ミックス&ドリンク)」は、回転速度の切り替えができるのが特徴です。またハイパワーなのも魅力で、氷を砕くことも可能。フルーツと氷を入れて作動させたら、冷たいジュースやフローズンを一瞬で作ることができるミキサーです。
・テスコムの真空ミキサー
『TESCOM(テスコム)』の「真空ミキサー」は、商品名の通り真空状態でかくはんするので、食物繊維までなめらかでおいしい仕上がりになります。また、真空になっているので、作ったものの保存期間も普通のミキサーより長いのもうれしいですよね。
・パナソニックのファイバーミキサー
『Panasonic(パナソニック)』の「ファイバーミキサー」は3段階のスピード調整が可能。付属品としてスムージーバーがついており、それを使うとふたをしたままかき混ぜることができるので、空回りしやすい葉物野菜のかくはんにもおすすめです。また、底に残ったものもきれいにかき出せます。
■ミキサーを使うとレシピの幅も広がる!あって損しない優秀アイテム
一人暮らしをしている人やスムージーを飲む習慣がある人、ミキサーはとても便利ですよ。1人用におすすめのコンパクトサイズのミキサーや、購入しやすい安いミキサーなど、たくさん種類があるので、お近くの家電量販店などで探してみてくださいね☆
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子