FacebookInstagramYouTube
ミキサーのおすすめは?選ぶポイントやメーカーごとの特徴もチェック

出典:@ misat_sさん

Lifestyle

ミキサーのおすすめは?選ぶポイントやメーカーごとの特徴もチェック

■2019年最新版!おすすめミキサー5選

最後は人気の高いおすすめのミキサーをご紹介します。

・ブルーノのコンパクトガラスブレンダー

出典:@ honohono_natsuさん

『BRUNO(ブルーノ)』の「コンパクトガラスブレンダー」は、ボトル部分が耐熱ガラスなので85℃までの液体を入れることができ、ホットスープを作ることができます。付属のパーチは細かく外すことができるので洗いやすさも◎

・レコルトのソロブレンダーソラン

出典:@ __gmichさん

『récolte(レコルト)』の「Solo Blender Solen(ソロブレンダーソラン)」は、ボトルがそのままグラスとして使えるので、洗い物が増えないのがうれしいポイント。ガラスジャーボトルはドレッシングやスープ作りもできる、丸っこくてかわいい赤いミキサーです。

・ティファールのミックス&ドリンク

出典:@ no10no02さん

『T-fal®(ティファール)』の「Mix & drink(ミックス&ドリンク)」は、回転速度の切り替えができるのが特徴です。またハイパワーなのも魅力で、氷を砕くことも可能。フルーツと氷を入れて作動させたら、冷たいジュースやフローズンを一瞬で作ることができるミキサーです。

・テスコムの真空ミキサー

出典:@ bluestar.aさん

『TESCOM(テスコム)』の「真空ミキサー」は、商品名の通り真空状態でかくはんするので、食物繊維までなめらかでおいしい仕上がりになります。また、真空になっているので、作ったものの保存期間も普通のミキサーより長いのもうれしいですよね。

・パナソニックのファイバーミキサー

出典:@ kinaco073さん

『Panasonic(パナソニック)』の「ファイバーミキサー」は3段階のスピード調整が可能。付属品としてスムージーバーがついており、それを使うとふたをしたままかき混ぜることができるので、空回りしやすい葉物野菜のかくはんにもおすすめです。また、底に残ったものもきれいにかき出せます。

■ミキサーを使うとレシピの幅も広がる!あって損しない優秀アイテム

一人暮らしをしている人やスムージーを飲む習慣がある人、ミキサーはとても便利ですよ。1人用におすすめのコンパクトサイズのミキサーや、購入しやすい安いミキサーなど、たくさん種類があるので、お近くの家電量販店などで探してみてくださいね☆

あわせて読みたい

「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説

Lifestyle

2025.01.30

「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
  • 「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
  • 【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー
  • 【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告