
出典:インテリアグリーン使いでお部屋がガラリと変わる!飾るときのコツ @ shigepy_さん
Lifestyle
観葉植物は造花やフェイクグリーンが手間いらずでおすすめ
今回は人工観葉植物の魅力や種類、アレンジ方法などを紹介していきます。
■人工観葉植物は誰でも手軽に置けるインテリア
人工観葉力物には魅力がいっぱい!人工観葉植物に秘められた3つの魅力を紹介します。
・植物に欠かせない水やりをしなくてもOK◎

観葉植物に必須のお手入れといえばやっぱり水やりですよね。そのほか、肥料をあげたり日に当ててあげたり…となかなか大変な手間がかかります。その点、人工観葉植物ならそういった手間が一切かかりません。
・枯れることがないからずっとキレイな状態が続く

人工植物は生きた植物とは違い偽物なので枯れることがありません。そのためどんな環境でも、ずっと変わらない美しさを楽しむことができます。
・葉っぱや花を拭くだけでお手入れはとても簡単
生きている植物は虫やカビが発生するなどトラブルがつきもの。葉っぱや花びらが落ちるなど、植物そのものだけでなく周りの掃除も必要になります。人工観葉植物なら虫やカビの発生というトラブルもなく、葉っぱも花びらが落ちることもありません。葉っぱや花びらのホコリを拭いてあげるだけでOKとお手入れ簡単です。■どんな人工観葉植物をどこに置くのがベスト?
人工観葉植物って風水的にどうなの?という疑問を抱く人も多いはず。否定派、肯定派がいる中で「生きた植物には劣るけどホコリを拭きとってキレイにしておけばOK」という見解が多いようです。せっかく人工観葉植物を飾るなら風水を意識して置いてみるといいかもしれません。場所別のおすすめや風水的に良いとされているものをチェックしていきましょう!
・自宅には気持ちが穏やかになるという丸い葉のものが◎

玄関・寝室・トイレには風水的には、悪い気が集まりやすいと言われています。このような場所には、葉っぱが垂れ下がった「アイビー」のような人工観葉植物を置くと良いとされています。リビングなどのみんなが集まる場所には上に向かって葉が生えている人工観葉植物を置くと運気UP!自宅には気持ちを穏やかにする効果があるとされる、丸い葉っぱの人工観葉植物がおすすめ。また、造花を飾るなら健康運の紫・仕事運の赤・恋愛運のピンク・人気運の黄色など意識したい運気UPカラーの造花をチョイスすると良いですよ。
・オフィスには尖った葉の人工観葉植物で効率UP

オフィスでのデスクワークって眼が疲れますよね。葉っぱの緑色には眼を労わる効果が期待できます。仕事の効率を低下させないためにも、デスクには卓上サイズの人工観葉植物を置くと良いですよ。特に葉の形が尖ったものを選ぶと、作業効率UPやアイデアが増えるなどの効果もあるとか。また、人工観葉植物は眼に優しいだけでなく緊張を和らげるヒーリング効果があると言われています。オフィスの良い雰囲気づくりに一役買ってくれるかもしれません。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69