出典:筆者撮影
Lifestyle
年賀状切手、2020年は何柄?お年玉特賞は特等は東京五輪ペアチケット!
今回は、2020年の年賀状・お年賀用切手の種類や発売時期、当選発表の時期、賞品の内容について紹介します。
■お年玉くじつき年賀はがき・切手って?
相手から年賀状をいただくとうれしいですよね。くじつきなら、なおのこと。そのためにはキホンを知っておくと◎です。こちらではお年玉くじつきの年賀はがき・年賀切手について解説します。
・年始のあいさつには、年賀はがき・年賀切手
普通の郵便はがきとは違い、表面(住所を書く面)の切手部分などが、翌年の干支(えと)をモチーフとしたデザインになっています。年賀郵便切手も、年始のあいさつに使えるように干支がデザインされた特別な切手です。2020年の干支は「ねずみ」で、発売予定の切手にも「ねずみと米俵」など、ねずみがメインで描かれているそうですよ!
・年賀はがき・年賀切手にもくじつきのものがある
新年のワクワク感がさらに増す、くじつきの年賀状。くじつきはがき・切手ともにそれぞれに番号が割り当てられていて、後日の抽選会にて当選番号に選ばれると、番号によって異なる賞品がプレゼントされます。なお、切手に関しては、くじなしの商品もありますので、購入する際は気をつけて。
・年賀状を出すときのポイントはあるの?
年賀はがきは、表面に住所・氏名など必要事項を記入し裏面にあいさつ文などを書けば、そのままポストへ投函してOK。はがきデザイン作成ソフトを使って、パソコンなどで作ると早いですよ。年賀郵便切手は切手のみの商品となるので、切手を貼るための私製はがきやポストカードが別途必要。和紙をすいて作ったり、自分の好きな色の紙やデザインで送ったりできるため、年賀はがきよりも自由度は高いです。年賀状の切手の貼り方ですが、表面の左上に貼りましょう。切手の下に赤字で「年賀」と書くことも忘れずに!
■年賀はがきと年賀切手は、いつ・いくらで発売される?
お年玉くじつき年賀はがきと年賀切手の発売時期は、毎年11月ごろが恒例のようです。今年も例年通り、2020年用のお年玉つき年賀はがきと切手は2019年11月1日(金)に発売開始となります(2019年9月現在)。それぞれの値段ですが、消費税率の改定に伴って郵便料金も2019年10月1日(火)から新料金に変更となるため、年賀はがき(無地のもの)・年賀切手ともに1枚63円となります。寄付金つきの年賀はがきは、1枚につき5円の寄付金が含まれ68円での販売となるそう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん