出典:pixabay
Lifestyle
サンルームとベランダの違いって?サンルームの人気2社はこちら
■2階のベランダにサンルームを後づけする費用は?
サンルームをつけるベランダが2階にあるなら、工事の際に必要な足場などの費用も考えることになります。
2階のベランダへのリフォーム費用の目安ですが、壁を取りつけるだけのシンプルな工事で済んだなら、20万円台から。解体が必要になるような大がかりな工事だと、100万円にまでアップすることもあるようです。
まずは見積りを計算してもらいましょう☆
■ベランダをサンルームにする際の注意点
サンルームとべランダの大きな違いには、部屋であるかどうかではないでしょうか。
ベランダは屋根のある屋外スペースであるのに対し、サンルームは部屋という扱いかわります。
サンルームを作りたいと思ったときに、まず知っておくべきなのが固定資産税です。
サンルームはベランダと違い建物扱い。固定資産税がかかり、ケースによっては建築基準法にふれる可能性もありますので、事前に専門家との確認をしておくのがおすすめです。
■おしゃれなサンルームのメーカー
サンルームをベランダに追加するとき、せっかくならすてきなサンルームにしたいですよね。
そこで、おしゃれなサンルームが見つかるメーカーを紹介します♡
・LIXIL
『LIXIL(リクシル)』のサンルーム「SUNNYGE(サニージュ)」は、構造がしっかりしていて安定感あり!スタイリッシュで、ミニマルスタイルが好きな方におすすめです♡
豪雪地帯の積雪にも耐えうる頑丈な作りになっています。
ホームセンター『CAINZ(カインズ)』の、公式ホームページなどでチェックできます。
・YKK ap
『YKK ap(ワイケイケイエーピー)』のベランダ用囲いタイプのサンルーム「ソラリア」は、デザインが豊富に選べるところがポイントです。
ルーフの形やカラバリが豊富で、自分のイメージに合ったサンルーフに近づけます。
枠のカラーデザインは木調を選ぶこともでき、ウッドデッキにもマッチしますよ♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi