出典:photoAC
Lifestyle
年賀状の受付はいつから?元日に届けるにはいつまでに投函?
■年賀状を受付前に投函してしまった場合はどうなるの?
12月14日より前に投函された年賀葉書は、通常の配達日数で年内に届いてしまうので注意!また、官製葉書や私製葉書を年賀状として使う場合は、年賀の朱書きを忘れずに。朱書きを忘れてしまうと年内に届いてしまいますよ。
それから、年賀状をポストに投函する際は、年賀葉書専用の投入口から投函を。万が一投入口を間違えてしまっても、郵便局で年賀状と一般の葉書を仕分けはしているので大丈夫ですが、確実に早く届けるためにも投入口を確認してから投函しましょうね。
■そういえば、年賀状っていつから販売しているの?
2020年の年賀葉書の販売は2019年11月1日から2020年1月10日まで。「東京2020大会[寄付金付]年賀はがき」のなかでも、東京2020公式マスコットのミライトワとソメイティの絵柄が入った葉書は、全国の主な郵便局で限定100万枚の販売なので、欲しい人は早めに郵便局へGO!
そのほかにもスヌーピーのデザインやディズニーのデザインの年賀葉書もあるので、自分の好きな葉書を購入して年賀状を作ってみましょう。
■購入した年賀状はいつまで使えるんだろう?
購入した年賀葉書をすべて使うことができず、余ってしまうことがありますよね。また、書き損じた年賀葉書はどうしたらいいのでしょう?官製葉書として使うことはできるのか、年賀葉書を官製葉書と交換できるのか、説明しますね。
・そもそも、年賀状としていつまで使えるの?
年賀状は元日から1月7日までに相手に届くようにするのがマナーです。できれば三が日に届くように出すのが理想ですね。諸事情により1月7日以降になってしまう…という場合は寒中見舞いを出しましょう。
年賀状を出していない相手から年賀状が届いたときも、返信が1月7日を過ぎる場合は、寒中見舞いにしましょうね。
・官製葉書として使うことはできるの?
余ってしまった年賀葉書は、年賀状以外に使えるのでしょうか?年賀葉書には表面に年賀の文字が入っていますよね。その文字を二重線で消せば官製葉書として使えますよ。郵便料金改定前の葉書には差額の切手を貼ってくださいね。使えなかった年賀状を懸賞応募用に使うという人も多いようです。
また、郵便局へ持っていけば1枚5円で官製葉書や切手と交換してもらえます。書き損じの年賀葉書も同様に交換できますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO