![お食い初めの赤ちゃんの服装は何が正解?シーン別ママコーデ・パパコーデも](https://cdn.mamagirl.jp/images/23/10/74/45/jpg/8egcpoqybggzeyy1cuyqglipbxqjxf.webp)
出典:@aym73195さん
Fashion
お食い初めの赤ちゃんの服装は何が正解?シーン別ママコーデ・パパコーデも
■近しい親族も呼んでお食い初めをしたい!叔母さん叔父さんの服装は?
叔父さん叔母さんなど、親族を招待して盛大にお食い初めをするファミリーもいるでしょう。親族の服装も、お食い初めをする赤ちゃん&パパママの服装に合わせるのがベスト!
親族を招待する際に、どこでお食い初めをするのか、どんな服装を予定しているのかを事前に伝えておきましょう。自宅で行うラフなスタイルのお食い初めなら、私服で参加してもらってもいいかもしれませんね。
■お食い初めの服装はどうやって用意する?
赤ちゃんのお食い初めの服装を用意するには、さまざまな方法があります。主な3つを紹介しましょう。
・こだわり派におすすめ!ベビー用品店や通販で購入
わが子の一生に一度のお祝いの日には、こだわりの1枚を着せたいという人には購入がおすすめです。西松屋やアカチャンホンポといったベビー用品店はもちろん、呉服屋さんや通販でもバラエティに富んだ衣装から選ぶことができます。小袖を購入すれば、節句や七五三で着せることもできますよ♡
・レンタルならお食い初め後の保管に困らない
お食い初めは一度きりの行事。そのために小袖やドレスなどを用意するのはちょっともったいない、保管に困る…という場合はレンタルを検討しましょう。通販だと、赤ちゃんのお世話でお店に出向く時間がなくても簡単に用意できるのでおすすめ。お食い初めの記念フォトをスタジオや写真館で撮る場合、衣装とセットになっているお得なプランもありますよ。
・ 上の子や親戚のお下がりだと思い出深く♡
赤ちゃんに 兄弟や姉妹がいたり親戚に子どもがいたりする場合は、お下がりの衣装を着せるという方法もあります。メリットは、衣装を用意する手間や費用が省けるだけではありません。 兄弟や姉妹でいっしょの衣装を着ていると、写真を見返したときによみがえる思い出がより素敵なものになりますよ♡
■お食い初めの服装は、場面や体調に合わせて選ぼう
一生に一度の大事なお祝いですが、お食い初めのころはまだまだ赤ちゃんも小さく、ママの体も回復しきっていない時期。お祝いをする場所はもちろん、動きやすさや過ごしやすさも考慮しながら服装を選んでみてくださいね。
祖父母など親族で集まるときは、大人もどのような服装にするか事前に打ち合わせておきましょう。
あわせて読みたい
![お食い初めのやり方が知りたい!人気の通販セットもご紹介☆](https://cdn.mamagirl.jp/images/73/55/09/90/jpg/fb91k4jnfkydjemewjyjxylqhp8es7_sp.webp)
Baby&Kids
2019.12.19
お食い初めのやり方が知りたい!人気の通販セットもご紹介☆
mamagirl WEB編集部
SHARE![Facebook](https://cdn.mamagirl.jp/images/facebook_share_icon)
POST
LINE![LINE](https://cdn.mamagirl.jp/images/line_share_icon)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
「この履き心地、神パンツ降臨って感じ♪」【プラステ】のウォームリザーブパンツを小柄ママ代表・すずちゃんと編集部がレポ! mamagirl WEB編集部
Fashion
「今年も見逃せないアイテムが登場」【UNIQLO:C】の新作ブーツが秋冬コーデに大活躍♡ ちゃん
Fashion
「幻のコラボ再び!」おしゃれ指数爆上がり【ユニクロ×アニヤ・ハインドマーチ】が今年も即、完売の予感! mamagirl WEB編集部
Fashion
「おしゃれ親子集まれ♡」【mamagirl親子SNAP】開催します! mamagirl WEB編集部
Fashion
「ほんとに2,000円台!?」【GU】高見えカーデはパンツコーデと相性抜群♡ ちゃん
Fashion
「親子一緒に使いたいね!」数量限定【Chacott×FEILER】の ハンカチとポーチでクリスマス気分を満喫♪ 森由紀子