出典:photoAC
Lifestyle
クリスマスに食べるケーキは特別!絶対はずさない選び方は
まずは日本にクリスマスケーキが定着した由来や経緯からチェックしていきましょう。
■日本でのクリスマスケーキの発祥は?
スポンジケーキにホイップクリームやバタークリームを塗り、砂糖でつくった細工でデコレーションを施したものが日本で一般的に知られているクリスマスケーキのイメージ。仏教の国であるはずの日本で、なぜクリスマスケーキが定着したのでしょうか。実は、日本に初めてこのようなクリスマスケーキを広めたのは、あの老舗お菓子メーカーの不二家だとされています。不二家の創業者は、本場の海外でケーキのレシピを基礎から学び帰国。1922年に現在の日本式クリスマスケーキの基礎となる上記のようなケーキを開発しました。日本人に好まれるようにアレンジを加えたことで、子どもたちを中心に大人気となり慣習として定着したということです。
■世界の伝統的なクリスマスケーキの種類
クリスマスケーキは国によって慣習が全く違い、ケーキ自体を食べないという国もあるそうです。また、ケーキの種類や形状なども国によってさまざま。ここではクリスマスに食べるケーキを国ごとにご紹介していきます。
・ドイツのクリスマスケーキ、シュトーレン
近年日本でもクリスマスのお菓子として定番化しつつあるドイツの「シュト―レン」。ケーキというよりパンに近い見た目をしており、フルーツやナッツを混ぜ込んだ生地をオーブンで焼き上げたものです。外側にはふんだんに粉砂糖がふりかけられ、まるで雪景色のよう。イエス・キリストが生まれたときに包まれていたおくるみをイメージしていると言われています。
・フランスのクリスマスケーキ、ブッシュドノエル
フランスの代表的なクリスマスケーキ、「ブッシュドノエル」。ブッシュは丸太、ノエルはクリスマスという意味があり、名前の通り見た目は木の丸太を横に倒したかのような形をしています。内側は生地が年輪のようにロールになっており、表面にたっぷりのチョコレートクリームやココアパウダーを施して仕上げることが多いケーキです。
・イギリスのクリスマスケーキ、クリスマスプディング
イギリスの伝統的なお菓子、「クリスマスプディング」は名前からプリンのような柔らかいお菓子を想像するかもしれませんが、実際はパンに近いお菓子です。家族みんなでクリスマスの1カ月前からパン粉でつくった生地を用意します。中にはドライフルーツやナッツをたっぷり入れ、蒸した後に熟成。クリスマスが来ると再度蒸し、フランベして食べるのがクリスマスプディングです。
・イタリアのクリスマスケーキ、パネトーネ
「パネトーネ」はイタリアの円柱型の伝統的なケーキ。宗教的な意味合いが強く、製法に法律が定められているなどイタリア人にとっては特別なお菓子です。バターやフルーツ、はちみつがたっぷりと使用されていますが、食べると意外に甘さは控えめ。画像のように、縦に切り分けてみんなで食べるのが慣習となっています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
スライドレールは100均で!ダイソー・セリアで買えるおすすめや収納ワザ、DIY例紹介 yoko
Lifestyle
スクラッチアートもダイソーで買えちゃう♡やり方やコツ、ディズニーなど人気商品紹介も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
HDMIケーブルは100均ダイソーでゲット!コスパ最強なおすすめ商品や評価、セリア・キャンドゥアイテムも yoko
Lifestyle
ダイソーの裾上げテープならズボンの調節が簡単にできる!選び方や使い方も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「北海道を食べ尽くす!」東京ドームホテル【北海道フェア2024】で絶品グルメを堪能しよう♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
SNSでバズったあの商品も!【カルディ】2024秋おすすめ商品12選 Lilly