出典:photoAC
Lifestyle
2019年の忘年会の出し物、何にする?絶対ハズさない定番は
忘年会の出し物といっても大掛かりなものは準備も大変そうだし、練習が必要なものはハードルが高くて嫌…。では、手軽な出し物はどんなことをすればいいのでしょうか?まずは定番のネタから考えていきましょう!
■おすすめの忘年会の出し物(1)ダンス
イベントの余興や出し物といえば、やっぱりダンス!とは言っても、もちろん本格的なものでなくても大丈夫。スペースもあまり使わず、衣装や練習などの準備があまり大変ではないダンスもたくさんありますよ。例えば、2017にドラマの主題歌として大流行した星野源さんの「恋ダンス」は、誰でも簡単に覚えられる振りつけとして一斉を風靡しましたよね。かわいらしい音楽に合わせて、楽しく踊ればそれだけで盛り上がります。その他にも、2016年のピコ太郎さんの「PPAP」や、2018年ヒットしたDA PUMPの「U.S.A」は誰しもが聞いたことはある!というヒットソングで大人も子どもも大ウケ間違いなし。上手に踊れなくてもそれはそれで面白さが演出できるので、ダンスに自信がない人も安心。
■おすすめの忘年会の出し物(2)ゲーム
見るだけでなく全員が参加できる出し物といえばパーティゲームです。昔からの定番のゲームでいうと、「箱の中身はなんだろなゲーム」が準備も簡単でおすすめ。片面が透明、もしくは開いていて中が見えるような大きめの箱を用意します。その中に、さまざまなアイテムを入れ、挑戦者が手を入れた感触だけで中身を当てるというゲームです。入れるものによってはかなり盛り上がるゲームなので、イタズラの度が過ぎない程度に工夫をこらしてみてはいかがでしょうか。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry