
出典:@ heroine__snowさん
Lifestyle
ドレッサーは安い機能的なものがたくさん!おすすめ商品もご紹介
■安くて機能的!ドレッサーのおすすめブランド
機能的なドレッサーが、1~2万円台で購入できるおすすめのブランドをピックアップしてみました。
・シンプルで使いやすいニトリのドレッサー
『ニトリ』には、ハイタイプ・ロータイプどちらのタイプのドレッサーも多数取りそろえられています。シンプルですが機能的なつくりになっています。

こちらの画像は「デスクドレッサー(フローリオ7080D WH)」です。こちらはスツールつきで2万円以下というお値打ち価格!鏡を閉じればデスクにもなるのでパソコンを使ったり読書をしたりとメイク以外にも使用できます。引き出し収納も多いので小物も整理でき、デコボコ模様が施してあるクロスガラス扉は中が見えにくい構造なのでプライベートに配慮されていながらおしゃれです。スツールの下に、ティッシュペーパーやバッグなどを置いたりできます。こちらのフローリオはシリーズ展開になっておりますので、他の家具とそろえると統一感のあるインテリアに。
・自分好みのドレッサーにもできるIKEA
『IKEA(イケア)』には、シンプルながらかわいいドレッサーがあります。すべてハイタイプ仕様で、天板を起こして使うタイプ、一面鏡がついたタイプ、自分でカスタムするタイプがあります。

こちらの画像は「HEMNES(ヘムネス)ドレッシングテーブルミラー付きホワイト」です。白色のかわいいデザインに女子なら間違いなくひかれてしまいます。鏡の両サイドに小引き出しがついているので、細かいものの収納に適しています。テーブルの下部分は、一面の引き出しになっていて収納力抜群!ガラス製のテーブルトップのため、汚れてもさっと拭くだけで汚れが落とせる親切設計です。テーブル面が広いので、パソコン作業なども可能ですよ。
・シンプルだけど収納力のある無印良品
『無印良品』はシンプルで実用的な商品の取りえそろえで人気をあつめています。

こちらの画像は「オーク材ドレッサー・スツール付」です。シンプルながら収納力は抜群で、鏡をおこした中には化粧水などのボトルを立てて入れられる設計になっています。仕切りがついているので整理しやすいですよ!
・プチプラ価格を提案する家具350
年収350万円前後の世帯の人たちが買いやすいプチプラ価格を目指している『家具(かぐ)350』は、実店舗を持っていないためコストカットが可能になり、良い品をお安く販売できているそうです。

こちらの画像は「Olivier ドレッサー」です。床に座ってメイクをするロータイプで、天板を開けた部分の収納には可動式の仕切りがついています。コンパクトサイズでありながら収納場所がたくさんあり、鏡をたたむと机としての活用もできます。家具350からもう1点紹介します。「Merle スツール付3面ドレッサー」です。こちらは収納がたくさんあり、それぞれの鏡の裏側に可動式の棚つき収納と、テーブルの下にも大きな引き出し、さらにスツールの座面を外すと収納スペースがあります。2口コンセントがついていて、ドライヤーやスマホの充電に使えて便利ですよ。
■ドレッサーは安くても機能的なものがたくさん
女性なら誰もが憧れるドレッサー。安いものでもかわいいものやおしゃれなものがありましたね。お気に入りのドレッサーで、おしゃれと楽しいライフスタイルを!※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato