FacebookInstagramYouTube
お年玉の入れ方って知ってる?お年玉に関する豆知識をお届け

出典:photoAC

Lifestyle

お年玉の入れ方って知ってる?お年玉に関する豆知識をお届け

お正月で子どもたちが楽しみにしていることのひとつ、お年玉。毎年何気なく包んでいるお年玉ですが、お年玉の由来や相場、正しい折り方などは知っていますか?実はいろいろ決められているお年玉事情。そこで今回は知っていると常識人だと思ってもらえるかも!なお年玉に関する豆知識をご紹介します。

ではさっそく見ていきましょう。

■お年玉に関する豆知識

まずは知っていて損しない豆知識をご紹介します。

・お年玉の由来とは?

出典:photoAC

今や、お年玉はお金を渡す風習ですが、もともとはお餅を渡していたんです。お年玉は歳神様からの贈り物として貰っていた身内祝いのことで、歳神様から新年に向けて魂を授かるということを意味し、歳神様に供えていたお餅を子どもに配っていたことが始まりとされています。かつては”御歳魂”と呼ばれていたこともあったそうです。

・知っておきたいお年玉の相場とは?

出典:photoAC

お年玉の相場って悩みませんか?ここでは年齢別のお年玉の相場を一覧にしてみました。未就学児…500円から1,000円小学校生…1,000から3,000円中学生…5,000円が目安高校生…5,000円から10,000円大学生…10,000が目安となっています。あくまで一般的な目安ですのでこの額が絶対というわけではありません。また、お年玉は新しい年の初めに渡すものなので新札が好ましいとされています。お祝いごとなどに贈るお金は、使い古したお札ではなく新しいお札を包みましょう。

■お年玉の入れ方について

出典:photoAC

次は知ってそうで知らないお年玉の入れ方についてまとめてみました。

・お札は三つ折りに

出典:photoAC

三つ折りは三つ折りでもお札を表に向けた状態で左・右という順番で折りたたみます。三つ折りが好ましいのは、もらった側が開きやすかったり、表が正面にくるからキレイに見えるといった意味があります。また、ポチ袋の種類によっては二つ折りだったり、お札自体を折らない場合もあるでしょう。やってはいけないのは四つ折りです。”4”という数字は縁起の良い数字ではないうえ、小さく折りすぎてしまうと受け取る側は迷惑だと感じてしまうかもしれないので四つ折りはしないようにしましょう。

・複数のお札は重ねてから折る

出典:photoAC

複数のお札を包む場合、それぞれ三つ折りにするのではなく、重ねた状態で三つ折りにします。異なるお札を入れる場合でも重ねて折りましょう。その際は、金額が大きいお札の方が横幅が長いので大きい金額のお札を下にするようにすると◎

・お札と硬貨は裏表を合わせる

お金をお年玉袋に入れる向きにも決まりがあります。お年玉袋を表に向け、お金は裏を向けます。それはお札でも硬貨の場合でもいっしょです。硬貨は年号が書かれている面が裏です。お金とお年玉袋の裏表を合わせるように入れるのがマナーとなっています。

SHAREFacebook
POST
LINELINE