
出典:photoAC ※写真はイメージです。
Lifestyle
炊飯器を使えば料理は簡単でおいしい!おすすめレシピ8つ
炊飯器といえばご飯を炊いたり保温したりするだけ?いえいえ、実は炊飯器でカレーやスープ、チャーシューなどの料理もできるのです!今回は、炊飯器で作れるおすすめレシピを8つと、炊飯器料理をするときの注意点を紹介します。炊飯器を使いこなせれば、レパートリーが増えて料理上手になれちゃいますよ。
炊飯器をもっと活用しておいしい料理を作っちゃおう。
■炊飯器で作るおすすめ料理レシピ1:鶏肉を使ったレシピ
鶏肉を使った簡単レシピを2つ紹介します。
・ラーメンのトッピングにも◎炊飯器で作る簡単鶏チャーシュー
出典:photoAC ※写真はイメージです。
【材料】
鶏もも肉1枚
醤油80cc
砂糖大さじ3
料理酒30cc
おろし生姜大さじ1
おろしにんにく大さじ1
みりん30cc
水500cc
1.水を沸騰させて炊飯器に入れ、保温しましょう。
2.観音開きにした鶏もも肉を丸め、巻き終わりをつまようじで止めます。
3.フライパンで鶏もも肉の表面を焼きましょう。
4.すべての調味料を入れたジップつきビニール袋に焼いた鶏もも肉を入れ、密閉します。
5.そのまま炊飯器の中に入れ、2時間ほど放置すれば完成です。
・炊飯器で作る簡単シンガポールライス
出典:photoAC ※写真はイメージです。
【材料】
鶏もも肉1枚
米2合
生姜1/3
白ネギの葉の方3本
塩コショウ少々
酒大さじ1
【1】
ごま油大さじ1
酒大さじ1
鶏ガラスープの素小さじ2~3
醤油小さじ1~2
ニンニクすりおろし小さじ1/4
【2】
ごま油大さじ1
醤油大さじ2
オイスターソース大さじ1
コチュジャン小さじ1~2
砂糖小さじ3~4
酢大さじ1
白ネギみじん切りお好みで
1.鶏もも肉をフォークでさしたあと、塩コショウと酒をかけて10分寝かせます。
2.といだお米と水を1.5の目盛りまで入れたあと、【1】の調味料を入れて混ぜましょう。
3.その上に薄く切った生姜、白ネギ、鶏もも肉を入れ炊飯ボタンを押します。
4.炊きあがったらご飯の上に食べやすい大きさに切った鶏もも肉を乗せ、【2】を混ぜたものをかければ完成です。
■炊飯器で作るおすすめ料理レシピ2:野菜を使ったレシピ
野菜を使ったレシピを2つ紹介します。
・炊飯器で作るブロッコリーと鶏肉のトマト煮込み
出典:photoAC ※写真はイメージです。
【材料】
鶏もも肉1枚
冷凍ブロッコリー100g
カットトマト缶1缶
砂糖小さじ2
醤油大さじ1
顆粒コンソメ大さじ1
バター10g
水50cc
1.一口大にカットした鶏肉とブロッコリーをいっしょに炊飯器に入れます。
2.その中にカットトマト、顆粒コンソメ、砂糖、醤油、バター、水を加え、混ぜ合わせたら炊飯ボタンを押しましょう。炊きあがったら完成です。
・野菜がたっぷりとれる!炊飯器で作るトマト野菜スープ
出典:photoAC ※写真はイメージです。
【材料】
鶏肉、豚、キャベツ、じゃがいも、ブロッコリー、きのこなど好きなものを好きなだけ
【1】
バター20g
トマト缶半分
コンソメ1個
水350cc
1.野菜と肉を少し大きめにカットして炊飯器の中に入れます。
2.【1】をその上に入れ、炊飯器のボタンを押して、炊きあがれば完成です。
Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
オートミールの米化の方法♡ダイエットに最適!?おいしいアレンジレシピも Sarry
-
Baby&Kids
【離乳食研究家監修】炊飯器で時短離乳食!栄養もばっちり、野菜も10倍がゆもボタンひとつでピッ! mamagirl WEB編集部
-
Baby&Kids
初節句の料理は何にする?使う食材の由来やおすすめのメニューなど hinataka
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい