出典:photoAC
Lifestyle
洗濯機の使い方をおさらい!意外と知らないコースも使いこなそう
■正しい使い方を守れば◎きれいに洗うポイント
間違った使い方ではせっかく洗ってもきれいになりません。ポイントチェックしてきれいに洗ってくださいね。
・洗濯機に入れる前にポケットを確認
ポケットにティッシュや紙が入っていると洗濯もの全体が紙の繊維まみれに。落とすのもひと苦労です。砂や細かいゴミもポケットの隅にこびりつくことがあるので、洗濯前に忘れず確認してくださいね。
・詰め込みすぎはダメ!洗濯ものの量は7~8割まで
洗濯ものが多くても、パンパンに詰め込んでしまうのはNG。水の量や回るスペースが足りず、洗い残しだらけになります。7~8割を超える場合は2回に分けて洗ってくださいね。
・洗剤と柔軟剤は別の投入口にいれよう
洗剤も柔軟剤も洗濯槽に直接入れるという方もおられますよね。洗剤は汚れを落とす、柔軟剤はきれいになった衣類をコーティングするという作用があります。そのため、いっしょに入れると汚れがおちにくくなり、コーティング効果も失われることに。効果を発揮するために、それぞれの投入口に入れるようにしてくださいね。
・洗い終わったら放置せず、すぐに干そう
きれいになった洗濯物でも、湿った状態で放置すると時間に比例して雑菌がどんどん増殖してしまいます。きれいな状態をキープするために、すぐに干してくださいね!
■ベストバイはどれ?おすすめ洗濯機3選
独自機能がそれぞれのメーカーから出ているので、どれが良いか迷いますよね。おすすめの洗濯機を厳選しました!
・AI搭載!日立のタテ型洗濯乾燥機ビートウォッシュ
「お洗濯をもっと快適に」をコンセプトに、AI機能を搭載させた「ビートウォッシュ」。洗い方や時間、細かな設定をAIにお任せできます。標準コースを選ぶと、汚れの量や洗剤の種類、化繊の割合などをAIが識別して正しい洗剤の量や洗い時間を表示。その他のコースでは、弱水流で洗えるデリケートコースやクリーニングや手洗いマークでも洗えるおしゃれ着コース、わずか10分ほどで完了するおいそぎコースなどもありあります。
・Panasonicのななめドラム式洗濯乾燥機がハイスペック
乾燥機能を重視するなら『Panasonic(パナソニック)』の「ななめドラム洗濯乾燥機」のVXシリーズがおすすめ。泡洗浄で汚れを優しくしっかりと落とし、ヒートポンプ乾燥でふんわり仕上げてくれます。液体洗剤や柔軟剤をタンクにセットしておけば自動投入してくれるので毎回の手間が省けるのもポイント!
・洗浄力が魅力!東芝のTWシリーズ
『TOSHIBA』のドラム式洗濯乾燥機TWシリーズは、ナノサイズの泡洗浄が特徴。ウルトラファインバブル洗浄Wで、洗剤の効果を最大限にし、繊維の隅々まで汚れを落とします。低振動・低騒音設計なので深夜や早朝など時間を気にせず洗濯が可能です。
・乾燥フィルターを自動お掃除!シャープのドラム式
『SHARP(シャープ)』独自の乾燥フィルター自動お掃除機能で、乾燥の度の手間が省けて乾燥ダクトも自動で洗い流してくれるドラム式洗濯乾燥機のES-Wシリーズ。無線LAN搭載で洗濯に重要な天気情報や洗濯機の運転状況などをスマホアプリで教えてくれるのも特徴です。また、スティックタイプの超音波ウォッシャーもついており、気になる部分を手軽に綺麗にできます。プラズマクラスター機能つきなのも魅力です。
■洗濯のポイントを押さえてコースも使いこなそう
何気なく標準コースで洗濯しがちですが、せっかくなら機能をしっかり使いこなしたいですね。ハイスペックな洗濯機なら、もっとスマートに家事の時短や効率化が叶いますよ。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介 halu
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ