Lifestyle
フローリングカーペットならDIYで安くおしゃれな部屋に
床の貼り替えとなると、それなりのコストが必要になってきます。フローリングカーペットであれば、ローコストで憧れの洋室にリニューアル☆また、賃貸物件の場合、入居してすぐに敷いておけば、退去時の補修費用も気にする必要がなくなり、快適な暮らしが手に入ります。
■フローリングカーペットの敷き方のコツは?
フローリングカーペットを敷くのって難しそう…。
・フローリングカーペットを敷くときの注意点
フローリングカーペットは重たいので、指を挟んで怪我をしてしまう可能性も。敷くときはケガをしないように、長袖と軍手や手袋を着用し、必ず大人2人以上で作業するようにしてください。
・フローリングカーペットを購入する際のポイント
まず、部屋のサイズとフローリングカーペットのサイズがきちんと同じかどうか確認しましょう。フローリングカーペットを床全面に敷きこむなら、サイズはより慎重に選ぶことが重要です。商品の記載が「〇畳用」と書かれていても、畳の規格は「団地間」「本間」「江戸間」などさまざま。同じ規格でも広さが全く同じとは限らないため、必ずセンチ単位で正確に測ってから購入するのがポイントです。例えば、『ニトリ』だったら「江戸間」サイズを基準としています。メーカーによって基準サイズが違うので、自分が気になるメーカーのサイズをよく確認しておきましょう。床面に入りきらない失敗を防ぐためにお部屋のサイズよりもローリングカーペットの縦と横それぞれ1cmほど小さいサイズがおすすめです。
■畳にもフローリングカーペットは置けるの?
畳にフローリングカーペットを敷くことはもちろんできます!最近、和室にフローリングカーペットを敷いて、洋室にリメイクする人々が急増中☆ただし、湿気の多い時期などは畳にカビが生えてしまうことも…。フローリングカーペットと畳の間に「ダニシート」を敷いたり、こまめに喚起したりと対策が大切です。*after
和室だったお部屋がおしゃれでかわいいお部屋に変身♡
*before
ちなみにこちらがリメイクする前の和室です。