Lifestyle
フローリングカーペットならDIYで安くおしゃれな部屋に
■フローリングカーペットの選び方の基準は?
さまざまな種類のフローリングカーペットがあってどうやって選んだら良いかわからない…。
・敷く場所と用途よって素材で選ぶ
よく物を移動させるなら耐久性のある無垢材タイプ、ペットがいるならコルクタイプ、安さ重視ならプリントタイプなど用途によって素材で選ぶと、自分の部屋に合ったフローリングカーペットがみつかりやすいです。
・場所に合わせて色や柄を選ぶ
フローリングカーペットにはさまざまなデザインや色の種類があります。自分の部屋の雰囲気に合ったフローリングカーペットを選びましょう!
・子どもがいるスペースには低ホルマリン&抗菌加工がおすすめ!
目の痛みやアトピー、頭痛、喘息などの症状を引き起こす「シックハウス」。シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの放出量を抑えた「低ホルマリン」と「抗菌加工」のフローリングカーペットなら子どものいるご家庭でも安心です。
■フローリングカーペットのおすすめ商品は?
床をリフォームするより激安のフローリングカーペット!
・ニトリなら激安!お値段が安いプリントタイプのウッドカーペット
ニトリのウッドカーペットは、硬質塗装で仕上げのためキズがつきにくいです。フローリングカーペットを使うことで畳がいたむのを防いでくれます。畳の部屋で赤ちゃんが歩行器にのる、猫が爪とぎをするなど、赤ちゃん・猫対策として購入する方も多いようです。低ホルマリンなので、子ども部屋にも安心ですね。団地間・江戸間それぞれ3帖、4.5帖、6帖のサイズがあります。カラーは、ナチュラル・オーク・ブラウンの3色です。
・経年変化を楽しめる無垢材タイプのフローリングカーペット
本物志向の方には無垢材タイプのウッドカーペットが1番おすすめです。木材の経年変化を楽しめ、合板のプリントタイプにはない優しい肌触りが心地良いです。また、自然のエアコンともいえる調湿作用が得られるので、夏でも快適に過ごせます。無垢材でお探しなら「DIY床材・ウッドカーペットの専門店ELEMENTS」という通販サイトで探してみると良いですよ。こちらので扱っている商品はすべて低ホルマリンタイプで人体に優しい、安心安全なウッドカーペットです。サイズは団地間・江戸間それぞれ3畳、4.5畳、6畳対応、江戸間のみ8畳まであります。
・ペットがいるおうちにおすすめ!コルクタイプ
長く使いたいので安っぽいのは嫌!@m_s0714さんがたくさん探して行き着いた箱までおしゃれなコルクマット♡アジア工房というところで扱っている商品で「楽天市場」で購入できますよ。よくみかけるようなコルクマットのデザインとは違い、よくみるとストライプっぽくなっているのでフローリング派の人にもおすすめ!インテリアとしてもおしゃれなので全部敷きたくなりますね♡
■ フローリングカーペットで簡単にお部屋をイメージチェンジしよう!
フローリングカーペットは敷き方次第でおしゃれな部屋に♡さまざまなデザイン、素材、色の商品からお気に入りのフローリングカーペットを見つけましょう!
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
【好きだけど別れる】相手のために別れる理由や決断する基準!体験談も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も こゆり
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー