
出典:@ chiinomamaさん
Lifestyle
シロカのホームベーカリー4機種を徹底比較!パンやそれ以外のレシピも♡
シロカは、2000年に創業した日本の家電メーカー。「ていねいに、うつくしく、こだわって」をコンセプトに、毎日の暮らしを豊かにしてくれる製品を作り続けている会社なんです。
シロカで現在取り扱いのあるホームベーカリー全部で5機種。その中でも、今回は他メーカーにない魅力を持つ4機種を中心に、特長や性能を比較しながら解説します。さらに、製菓衛生士の資格を持つライターhinatakaが、シロカのホームベーカリーで作る簡単レシピを大公開!
アレンジパン、パスタやケーキのレシピも紹介しているのでぜひ挑戦してみてくださいね。
■シロカのホームベーカリー、他メーカーとの大きな違いは何?
シロカのホームベーカリーが口コミでも人気な理由は、"大容量""充実のメニュー"そして"リーズナブルな価格"です。
・食べ盛りの胃袋もOK!2斤サイズのパンが焼ける

シロカのホームベーカリーには、コンパクトな1斤タイプの「おうちベーカリー SB-1D151」1機種と、これからご紹介する2斤タイプの「ホームベーカリー」4機種があります。2斤タイプは、1斤、1.5斤、2斤の3サイズを作ることが可能!
最大2斤まで作れるホームベーカリーは機種も限られているため、食べ盛りの子どもがいてすぐに足りなくなる…と困っている家庭には特におすすめです。
・うどんやお餅などパン以外にも豊富なメニュー

シロカのホームベーカリーには、パン以外にもジャムやパスタなどさまざまなメニューが搭載されています。レシピ通りに材料を入れ、ボタンを押すだけでOK。他メーカーでは珍しい「ヨーグルト」や「生キャラメル」、「フレッシュチーズ」などのコースもあるんです!
・1万円台で買えるリーズナブルな価格
多くのメーカーでは、イーストや具材の自動投入機能を取り入れていますが、意外と使わないもの。シロカは基本的な機能だけを充実させ、自動投入機能を省いています。構造がシンプルになったぶん故障の可能性も低くなり、掃除も簡単!さらに価格もリーズナブルでいいこと尽くしなんです。■シロカのホームベーカリー SB-111とSHB-122

シロカのホームベーカリーの中でも、定価1万円台とお手頃価格なのが「SB-111」「SHB-122」の2機種です。それぞれの特長を比較してみましょう。
・ホームベーカリー SB-111
SB-111は、ベーシックタイプのホームベーカリー。パン作りコースをはじめ17メニューを搭載しており、取扱説明書の作り方を参考にしながら基本メニューを作ることができます。レシピブックが付属しない機種なので、最低限のメニューが作れたらいいという人や、自分のオリジナルレシピを楽しみたい人におすすめです。
・ホームベーカリー SHB-122

SHB-122は、SB-111にオリジナルレシピブックがセットになったもの。レシピブックは、基本の食パンやアレンジパン、パスタなどのレシピがたっぷり60ページに渡って紹介されています。
後ほどご紹介しますが、機能やスペックに違いがなくメーカー希望小売価格も同じなので、ホームベーカリーでさまざまなレシピに挑戦したいという人はこちらがおすすめですよ!
・2機種の機能はほぼ同じ!充実のスペック
SB-111とSHB-122の違いはレシピブックの有無のみで、外見や機能は同じ。基本機能は以下の通りです。本体重量:約3.9kg
サイズ:約28×約32×高さ約29.5cm
消費電力:ヒーター500W/モーター50W
タイマー:最大13時間
メーカー小売希望価格 15,000円(税抜)
【メニュー:17種類】
・食パン
・フランスパン風
・米粉パン(グルテン入り)
・こねる
・発酵
・ピザ生地
・うどん生地
・もちつき
・ジャム
・フレッシュバター
どちらも2斤までのパンが焼け、焼き色は「うすい・ふつう・こい」の3種類から選ぶことができます。食パンだけでなく、パン生地やうどん、お餅、ジャムなどを作ることも可能です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部