FacebookInstagramYouTube
プレママとは?マタママとの違いは?出産前に知っておきたい用語集

出典:@______saya__さん

Baby&Kids

プレママとは?マタママとの違いは?出産前に知っておきたい用語集

妊娠してはじめて読んだ雑誌や産院、マタニティー用品を扱うお店などで、“プレママ”という言葉を見かけたり聞いたりしたことはありませんか。なんとなく意味を推測できる言葉ですが、もしかしたら違っているかも…。プレママとは?マタママとの違いは?といった疑問を解決していきましょう。

プレママとはいったい、どのような意味がある言葉なのでしょうか…。

■プレママとは?意味と語源をじっくり解説

初めての妊娠を経験する女性にとって、育児雑誌を読んでいると知らない用語がたくさん。“プレママ”はそんな用語の中でも特に目にする言葉ではないでしょうか。まずはプレママを解説していきましょう。

・プレママとは、初めて妊娠してもうすぐママになる人

出典:@milktea_junyufukuさん

プレママとは、妊娠が初めての女性のことを意味します。ママになる前の女性をさすので、もうすぐ赤ちゃんを迎える女性ということ。もちろん妊娠予定がない女性は含まれませんよ。

出典:@maaaai0111さん

妊娠している女性すべてが“プレママ”に当てはまるかというと、そうではありません。元々は初めて妊娠した人をさすので、すでに子どもがいるママが妊娠しても“プレママ”とは言わないんです。そして妊娠している女性に直接「プレママ」!なんて声かけは絶対NG。あくまで広告や雑誌などで“プレママ”と略して表記しているだけです。

・2回目以降妊娠中のママをさすこともある

出典:@n.yu____miさん

ただし『トイザらス』での「プレママ・ストアツアー」や、『ミキハウス』の「プレママ・プレパパセミナー」といったイベントなどでは、2回目以降妊娠中のママをさすことも。マタニティー女性と同じ意味で、プレママと使われることも度々あります。

出典:@sayumikikunoさん

“プレママ”と表現するか、“マタニティーママ”と表現するかは雑誌やブランドによります。厳密にはじめての妊娠のママを意味していることもあるので、キャンペーンやイベント利用時には2回目妊娠でもOKか確認するといいかも!

・前もっての「pre」+「mamma」が語源

出典:著者撮影

プレママは、前もってを意味する「pre」とお母さんを意味する「mamma」が合わさってできた言葉です。プレとつく言葉には他にも、“プレオープン”や“プレエントリー”、“プレ花嫁”などもあります。プレ+○○で、「○○の前の状態」と覚えておきましょう。

■他にも覚えておきたいママ用語をいくつかご紹介

プレママ以外にも、雑誌やWEBで見かけるママ用語ってありますよね。そのなかから、最近よく使われる言葉をピックアップしました。

・妊娠している女性全般をさす「マタママ」

出典:マタニティーフォトを残そう!セルフ撮影法や人気スタジオをご紹介 @amam771さん

プレママの場合は、初めての妊娠かどうかを判断しないといけないですよね。親しい間柄ならはじめてかどうか分かることでしょう。でもはじめて会う女性やそこまで親しくない女性が妊娠している場合、すでに子どもがいるかどうかはわからないもの。そんなとき使える便利な言葉が、“マタママ”。日本で妊娠を意味する「マタニティー」と「ママ」が合わさったものです。ただしマタニティーは英語では妊娠を意味していません。「maternity」は英語では「母」という意味を持つので、英会話では注意が必要。もちろん日本国内では「マタニティー」で妊婦さんと通じますよ。

・プレママとセットで覚えておきたい「プレパパ」

出典:@______saya__さん

プレママ同様プレパパはパパになる前の男の人をさす言葉。「pre」+「papa」からきた造語です。最近は女性だけでなく夫婦でマタニティースクールに参加するケースも増えてきました。そのため“プレママ&プレパパ”という形で開かれるイベントや講座が多くなっています。プレママとプレパパ。夫婦力を合わせて、出産・育児をしていきたいものですね。

・子育てに協力的な男性!「イクメン」や「イクジイ」

出典:photoAC

“イクメン”は少し前からよく使われるようになった言葉。育児に積極的な男性を意味しています。育児休暇を取得する男性も少しずつ増えてきていて、夫婦で協力して育児を頑張っていきたいという現れかもしれませんね。さらに最近は“イクジイ”も耳にしたり目にしたりするようになりました。共働き世帯が多く、保育園の送り迎えや放課後の育児を祖父母に任せる家庭も増えています。そんなことから、育児に協力的なおじいちゃんを意味する“イクジイ”も注目です。

・自分の家庭はこうなりたくない!「ワンオペ育児」

出典:photoAC

“ワンオペ”とは「one operation(ワンオペレーション)」の略語。元々コンビニなど深夜も営業しているお店において、人手不足の時間帯はひとりで業務をこなすことを意味しています。そこから派生して”ワンオペ育児“が生まれました。これはパパの単身赴任などの諸事情により、ママがひとりで育児をこなすことを意味しています。ひとりで育児を抱えこむことで、心身ともに疲れてしまう危険も。ぜひ妊娠中に、育児を夫婦でどうようにしていくのか話し合っておけるといいですね。平日は仕事が忙しくて育児に参加できないというパパも、休日は精一杯参加してくれれば、少しはママも楽になりますよ。

SHAREFacebook
POST
LINELINE