
出典:@ btf_bl さん
Lifestyle
フライパンの蓋を上手に使いこなそう!選び方やおすすめも紹介
料理をする上でフライパンは必須アイテムですが、煮物や蒸し料理をする際に必要になってくるのが蓋!フライパンの蓋をすることで肉や魚の中まで火が通り、ふっくらとした仕上がりで料理のレベルアップにもつながります。蓋はフライパンとサイズが合うものでなければ使いづらいこともあり、蓋つきのものやサイズを見て同時購入するのがおすすめです。
今回は、サイズが合う蓋を持っていないという方に、蓋の選び方やおすすめ商品を紹介します。
■そもそもフライパンの蓋って必要?

結論からいえばフライパンの蓋は必要です。
たしかに蓋がなくても料理は作れます。しかし、もっとおいしく時短に料理がしたいと思えば蓋があった方が良いでしょう。
蓋をすることで密閉性が高まり、蒸気を逃さずふっくら仕上げられます。また、煮込み料理などは蓋があることで時短にもなりますよ。
■フライパンの蓋は消耗品!?買い替えの時期は
フライパンの蓋はそうそう壊れるものではありませんが、買い替えが必要なときも。そのタイミングを紹介します。
・取っ手が取れたり水がたまったりしたとき
蓋の取っ手がゆるんでいると料理中に蓋が落ち、床に傷が入ったり怪我をしたりしてしまう可能性も。さらに、ゆるんだ部分に汚れが溜まり、カビが生えて不衛生な状態になることもあります。
取っ手だけ替えることもできますがサイズの合うものを探す手間などがかかるため、このタイミングで蓋ごと買い替えるのもおすすめです。
・熱でゆがんでしまうこともある!
フライパンの蓋は高温になるため、熱に弱い素材のものを使ってしまうと歪みの原因なることもあります。
蓋を選ぶ際は、なるべく耐熱性の良いものを選ぶようにしましょう!また、ガラス製は急加熱や冷却時に割れることがあるようなので扱いには注意が必要です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari