
出典:@ btf_bl さん
Lifestyle
フライパンの蓋を上手に使いこなそう!選び方やおすすめも紹介
■フライパンの蓋はどうやって選ぶ?ポイントをチェック
「せっかく買ったのに…」と後悔しない選び方を紹介します。
・使ってるフライパンと同じサイズを選ぶ

自宅にあるフライパンとピッタリ合ったものを選びたいという場合は、あらかじめ手持ちのフライパンの直径サイズを測っておきましょう!
さまざまなサイズのフライパンを使用している方は多数サイズに対応したものを選ぶのも良いかもしれません。
・素材やデザインで選ぶ

フライパンの蓋はステンレスやアルミ・ガラスなど素材によって選ぶこともできます。
アルミは軽くてさびにくい、ステンレスは熱伝導が優れていると言われていますし、ガラスは重みがあるので安定していて、中が見えるというメリットも!
最近では、ふちの周りにフッ素コーティングがしてある蓋など、デザインも充実しています。
・自立式の蓋は便利

フライパンで料理をする際、味つけなどでちょくちょく蓋を開けることがあります。
そんな場合にはスタンドがついている蓋がとても便利!蓋の置き場に困ることなく使用でき、立てて置けるのでスペースの節約になり、収納にも困りません。
■あると便利な料理アイテム!蓋でおすすめのメーカーは?
おすすめの蓋メーカーを3選紹介します。
・調理中も中が見やすいティファールの蓋

@btf_blさんが使用しているのは『T-fal(ティファール)』の「バタフライガラスぶた」という蓋。
つまみ部分が折りたためるバタフライ式を採用していて、平らですっきりとしたデザインで収納も簡単です。サイズ展開も豊富で、フチには安定性のあるシリコン素材が使用してあるためフライパンへのフィット感が抜群!
もちろんベーシックタイプの「ガラスぶた」もあります!
「フライパンカバー」は、ゆるやかなドーム型で水滴が落ちやすく作られており、中が良く見えるのが特徴。最大30cmまで対応で、軽量なので人気です。
・サイズ展開が豊富なニトリの蓋

『NITORI(ニトリ)』の蓋は「ガラス蓋」や「立てられるふた」など、種類やサイズ展開も豊富です。
ガラス蓋は18cmから28cmまで5種類のサイズ展開。
立てられるふたは16・18・20cmと24・26・28cm対応サイズの2種類で、1つの蓋で3つのサイズに対応しています。
購入の際は自宅で使っているフライパンのサイズをよく確認しておきましょう。
・プチプラでうれしい100均の蓋

『DAISO(ダイソー)』をはじめとする各100均のお店でも蓋を購入することができます。
写真の蓋は、ステンレス製で軽いのが特徴のひとつ。サイズも豊富にあるのでフライパンに合うものをリーズナブルに購入できます。
■どれを買おうか迷ったときにおすすめの蓋5選
おすすめのフライパンの蓋を紹介。どれを買おうか迷ったときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・remy:レミパンプラス

「レミパンプラス」の蓋は、立てることができるタイプの蓋です。
蓋だけで自立して置くこともできますし、料理中は蓋の取っ手部分にキッチンツールも置けるんですよ。
・FlavorStone:専用ガラス蓋
『FlavorStone(フレーバーストーン)』シリーズのフライパンを使っている人は、「フレーバーストーン 専用ガラス蓋」がおすすめ。計算された形状で、熱の対流を上手に使います。そうすることで食材の旨みを逃さず、火の通りが良くなるので時短にもなりますよ。
・IKEA:スタビール
『IKEA(イケア)』の「STABIL(スタビール)」は、取っ手がたためるタイプの蓋で収納にも困りません。ステンレススチールとクリアガラスでできています。サイズも24cm、28cm、34cmとあるので、家にあるフライパンにもきっと合うはずです。
・CAINZ:ステンレス製ガラス窓付きフライパンカバー
取っ手がたためて、ひとつで22cm・24cm・26cmの3サイズの鍋やフライパンに使える蓋。ガラス窓になっているので、料理中もフライパンの中が見やすいです。
・アイリスオーヤマ:KITCHEN CHEFセラミックカラーパン ガラスふた
全4色から選べるシリコン縁ガラス製の蓋です。蒸気孔がついていて、サイズも16cm、24cm、26cmと選べますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene