
出典:@ emika_maidoさん
Lifestyle
レジンの型は市販を使えば簡単!オリジナルレジン型の作り方もご紹介
■100均の粘土を使った自作レジン型の作り方

100均で購入できるおゆまるを使ってレジンの型を自作するやり方を紹介します。1.おゆまるを80度以上の熱湯に入れ、箸などで浮いてこないように押さえながら、2~3分つけます。2.やわらかくなったおゆまるを取り出したら、おゆまるについた水分をクッキングペーパーで拭き取りましょう!(※水分が残っている場合は、レジンが硬化しにくくなるので要注意です!)3.おゆまるが固まらないように、作りたい原型の型をやわらかいおゆまるに押しつけます。4.おゆまるの外側を触って固くなっていれば、型の完成です。原型の型を取り出しましょう。
■型なしでレジンアクセサリーを作る方法
型がなくてもレジンアクセサリーを作れます。代用品を3つ紹介します。
・ひとくちサイズのゼリーカップ
ゼリーカップはプラスチックでできているので、何度も同じカップで作る場合は、シリコンスプレーを吹きかければレジンを取り出しやすくなります。カップの8分目ぐらいまでレジン液を入れて作る場合は、容器の途中までハサミで切って取り出すことも可能です。底の部分に少しだけレジンを入れて、花形のアクセサリーを作ることもできます。
・市販のグミ容器やタブレット容器

市販のグミ容器やタブレットの容器でもレジン型の代用ができます。子どもに人気が高いアンパンマングミやキャラクターグミの容器は、グミを取り出しやすいようになっているので、レジンを硬化した後に枠から取り出しやすいのが良いですね!
・飲み物に使う使い捨てストロー
自宅にある円柱のストローをレジンの型として使えます。ストローの底にマスキングテープでレジンの液が出ないように留めます。何回かに分けて入れて硬化すれば、ステック状のかわいいアクセサリーが作れますよ。レジンを取り出すときは、カッターやハサミで切り込みを入れて取り出せばOK!
■レジンの型を使ってオリジナルレジンを作ろう!
レジンを使ってアクセサリーを作りたい!という方は、初めてでも簡単なレジンの市販の型を使うのが最適。慣れてきたら自作の型を使って、自分だけにしか作れないオリジナルアクセサリーを楽しみたいですね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる