
出典:筆者撮影
Lifestyle
浄水器のおすすめ商品は?タイプ別にチェックしよう
■ポット型浄水器のおすすめをチェックしよう

ポット型浄水器とは、ポットやピッチャーに浄水機能がついているものです。ポットに直接水道水を入れて冷蔵庫に入れておけば、いつでも浄水された水が飲めます。しかし長期保存には向かないので、こまめに水を飲む人におすすめ。
・いつでも手軽に飲めるブリタのポット型浄水器
『BRITA(ブリタ)』は1960年代に自動車向けバッテリーの開発で誕生し、1970年に最初のポット型浄水器を作りました。ブリタにはポット型浄水器のほかにボトルタイプの浄水器もあり、持ち運び用としても便利です。ブリタのポット型やボトルタイプの浄水器を使えば、ペットボトル削減につながり環境にやさしい動きにつながるでしょう。
・日本製にこだわりたい人はパナソニックもおすすめ
家電メーカーとして有名な『Panasonic(パナソニック)』ですが、ポット型浄水器も人気です。ポット型でも高い浄水能力をそなえ、ろ過もスピーディーにおこないます。日本の名水に着目してミネラル分を加えることでおいしいと感じる水を作ってくれるでしょう。
・浄水能力が選べる東レのトレビーノシリーズ
『TORAY(東レ)』のトレビーノシリーズは蛇口直結型などさまざまなタイプで販売されていますが、ポット型も人気です。浄水能力が選べて、時短浄水機能も選べます。ほかには大容量のものや横置きできるタイプなど使い勝手が良いものがあるのも特徴。
■蛇口直結型浄水器にはどういったものがあるの?

蛇口直結型浄水器とは、蛇口に直接浄水器を取りつけるタイプのものです。スペースをとらないので、一人暮らしの蛇口などにおすすめ。コンパクトな代わりに交換頻度が高い傾向にあるようです。
・レンタルもできるクリンスイの浄水器
『三菱ケミカル・クリンスイ』の蛇口直結型浄水器は都度購入もできますが、レンタルもできます。種類が豊富なのも特徴で、原水シャワー機能や浄水機能、節水機能がついているものもあるようです。
・浄水口が洗えるスーパーシリーズ
東レ蛇口直結型浄水器のスーパーシリーズは、汚れがちな浄水口を外してきれいに洗えるようになっていたり、タッチレバーで切り替えが簡単にできるようになっていたりします。ミネラル分を残しておいしい水が飲めるでしょう。
■ビルトイン型浄水器のおすすめを見ていこう

ビルトイン型とはキッチンシンク下や蛇口の中に設置することで見た目もすっきりして、浄水機能が高いのも特徴。お湯のまま浄水が使えるものが多いので、調理のときに便利です。ただ、スペースをとったり価格が高かったりというデメリットがあります。
・世界トップクラス浄水器のマルチピュア
浄水する能力が世界トップクラスといわれる『MULTIPURE(マルチピュア)』。マルチピュアの浄水器は国際基準NSFの認定を受け、約90種類の不純物を取り除いてくれます。浄水器のランキングでは世界で見ても上位にくるでしょう。
・キッチンもいっしょに考えるならリクシルもおすすめ
家の購入やシステムキッチンの交換を考えている人におすすめなのは、『LIXIL(リクシル)』。シンク下にカートリッジを設置するタイプやシャワーヘッド内部にカートリッジを設置するタイプなど、見た目もすっきりして、浄水性能も高く人気です。いろいろなタイプがあるので、好みやキッチンに応じて選ぶと良いでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部