
出典:@ ____charmeさん
Lifestyle
ドライヤースタンドで楽しちゃおう!100均の材料でDIYもアリ!
■【両手を使える】ドライヤースタンドのメリットその2

ドライヤースタンドを使うと、腕が疲れないだけでなく両手を使って髪を乾かすことができます。片手にドライヤーを持ってもう片方の手で髪を乾かす場合は、髪の長い人だと15分以上時間を要するケースも。ドライヤースタンドを使えば、両手を使って髪を乾かすことができるので、時間短縮にもつながります。両手が空けば髪を乾かしながらスマホをさわったり、読書もできるので、時間を有効活用できますね!
■人気があるのはどれ?ドライヤースタンドのおすすめ2選
じわじわと注目度がアップされているドライヤースタンド。さまざまな企業から、ドライヤースタンドが発売されています。今回はおすすめを2つピックアップ!気になるものがあれば、早速チェックしてみてください。
・クリップタイプで好きな位置に合わせられるドライヤースタンド

『株式会社カワタキコーポレーション』の「ドライヤークリップ」は、根元にクリップタイプの固定器具がついた便利なドライヤースタンド。洗面所の鏡やラックの骨組み部分など、好きなところに固定できるので、ペットのシャンプー後にも活用できます。ネック部分は、角度・向きそれぞれ自由に動かすことが可能。ドライヤーが重く一人で髪を乾かすことができないといった子どもも、このドライヤースタンドがあればお風呂上りに自分で髪を乾かすことができます。
・お手ごろな価格がうれしいドライヤースタンド
スタイリッシュで便利なアイテムがそろうことで知られる『山崎実業』からも、ドライヤースタンドが発売されています。「ウォールドライヤーホルダー」は、他のメーカーのものに比べてリーズナブルなのが特徴。808円(税込)で手に入るとあって、気軽に購入できるのもうれしいポイントです。吸盤で鏡などにくっつけるタイプなので、誰でも簡単に取りつけ可能。一つ持っておいて損はないアイテムです。
■ドライヤースタンドはDIYできる!

100均で販売されている「木製ディッシュスタンド」使ってあっという間に、お手製ドライヤースタンドを手作りすることもできます!DIY好きな人は、ぜひ作ってみてください。
・用意するもの
◆木製ディッシュスタンド◆ノコギリ◆軍手◆超強力両面テープ(色を変えたい場合は、刷毛やペンキなどを追加で用意してください)
・作り方
1.ケガ予防のため、軍手をしておきましょう2.ノコギリでディッシュスタンドのはしから2番目の棒を切り落とす3.木製ディッシュスタンドの裏側に超強力両面テープを貼る4.あとは好きな場所にピタっと張りつけるだけ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部