出典:photoAC
Lifestyle
多肉植物は寄せ植えにするとかわいさ倍増!作り方やおしゃれ実例紹介
■多肉植物のお世話の仕方をマスターしよう
ここからは、多肉植物の育て方について紹介します。
・どのくらいの頻度で水やりすればいい?
多肉植物は湿度に弱いため、水やりは月に2回程度で十分。水のあげすぎには十分注意しましょう。
・日光浴は一日どれくらいがベスト?
日光を当てる時間は1日5時間程度が理想とされています。風通しが良く、日当たりが良い場所を選びましょう。真夏は直射日光が厳しいので、日光を当てすぎないように明るい日陰を選ぶと良いでしょう。
■寄せ植えで多肉植物をもっと素敵に!作り方をマスター
多肉植物は、いろいろな種類のものを組み合わせる「寄せ植え」がいまブログやSNSで大人気。華やかな見た目から、お祝いごとのプレゼントとして贈る人もいるようです。ここでは寄せ植えの材料や作り方を紹介します。
・必要な材料をチェック!
寄せ植えを作る場合は、まず大きめの鉢と土を用意しましょう。鉢は、水はけの良い底穴がついたタイプを選ぶのがベター。水はけが悪いと根腐れしてしまう可能性があるためです。土は、園芸用の土をベースに赤玉土や川砂を加えると、適度に水はけが良くなるのでおすすめ。最近では、寄せ植えを壁掛けにして楽しむ額飾りも人気。額飾りの場合は、鉢の代わりにフレームを用意しておきましょう。
・簡単!多肉植物の寄せ植えの作り方
いくつかの寄せ植えしたい多肉植物を用意します。それぞれ苗を取り出し根っこの部分をほぐしながら並べましょう。鉢に土を用意したら、あとは自分の好きなように多肉植物を植えていくだけ!コツは、植物の間が空かないようにぎゅうぎゅうに詰めること。花のブーケのような感覚で植えていくと上手くできますよ。「上手にできるか不安…」という人は、苗や鉢などがセットになった「寄せ植えキット」を利用したり、教室やワークショップに参加して寄せ植えを体験したりするのもおすすめです。
■真似したい!おしゃれな多肉寄せ植え実例集
ここからはいくつかの寄せ植え実例をご紹介します。
・繊細な色の変化がおしゃれ!
サイズの大きなものと小さなものとを上手に組み合わせた、こちらの寄せ植え。赤や黄色、ピンクやグリーンなど、多肉植物の持つさまざまな表情をひとつに感じられる素敵な寄せ植えですね。
・組み合わせが楽しい!ぷっくり寄せ植え
ぷっくりとしたフォルムがかわいらしいこちらの寄せ植え。質感の異なる品種を組み合わせることで、より立体感を演出しています。鉢のデザインもかわいく、玄関などの見えるところに飾りたくなる寄せ植えですね。
・グリーンで統一して洗練度抜群!
こちらはグリーンカラーでまとめた寄せ植え。色合いの違うグリーンが絶妙におしゃれですね。ブリキ風の鉢はインテリアにもピッタリです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「お風呂イヤイヤ期でもう大変!」我が家はちょっとした工夫で解消しました リリー
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry