
Baby&Kids
「ママ、おしっこ上手!」公衆トイレでの赤っ恥を回避する方法
「言っちゃダメ」では理解しにくい。してほしい事を具体的に伝えよう
きっとMちゃんは自分がトイレで用を足せたときにお母さんが褒めてくれたのがうれしくて、お母さんにも同じように褒めてあげたかったのでしょう。その気持ちは有難いのですが、公共の場で言われるとお母さんは本当に困ってしまいますよね。
こんな時に「言っちゃダメ」と行動を阻止する言葉を言われても、子どもはどうしたらいいのかが分からないのです。それよりも具体的に子どもに何をしてほしいかを伝えると良いでしょう。
「小さな声で○○の歌を歌ってね」と具体的な行動を子どもに伝えてみよう
もし何か恥ずかしいことを言いだした時には「○○の歌を歌ってね」など子どもにとって分かりやすい具体的な行動を指示します。
個室に入る前に「トイレに入ったら、トントントンの手遊び3回してね」などやってほしいことを先に伝えるのもおすすめです。歌などであっても個室からの声が外に漏れるのが恥ずかしいという場合は、お母さんが小声で「今日は小さい声で一緒に歌おう」と言うと喜んで真似をしてくれるはずです。
今日の1日1成長
公衆トイレでの失言対策。個室に入る前に「手遊び3回してね」と伝えよう
子どもの行動力も1成長、お母さんの対応力も1成長。
田中京子(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2023.05.28
【子供服ブランド】男の子に人気のおすすめ一覧!プチプラからハイブランドまでおしゃれでかわいい洋服ブランドを大調査
竹内 エリカ
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE
