
出典:@ haru2422さん
Lifestyle
ペーパータオルはホルダーで快適に!おすすめ商品やDIY例も
ホルダーには、卓上に置きたくなるおしゃれなものや、壁や冷蔵庫などに取りつけて使える便利なものもありますよ。今回はペーパータオルホルダーに注目し、選び方やおすすめ商品、さらにDIYの手作り例もご紹介します!
■ペーパータオルホルダーにはどんな形がある?

ペーパータオルホルダーは、設置の仕方から大きく分けると、写真のような卓上に置くタイプと壁につけるタイプがあります。自分が使いやすく、どんな風に置きたいかなどで選びましょう。それでは、設置タイプ別にどんなホルダーがあるのかご紹介します。
・置くタイプのホルダー

ペーパータオルを卓上に置いておくと、さっと使えて便利です。”置くタイプ”のホルダーには、折り畳みのペーパータオルを入れるティッシュのような箱型ケースや、写真のように立てて置くロールペーパーホルダーがあります。上の写真は『IKEA(イケア)』のロールペーパー用ホルダー。ステンレス製でサビに強くシンプルなデザインで人気の商品です。
・壁につけるタイプのホルダー

ペーパータオルホルダーには、壁や冷蔵庫、キッチンの吊戸棚などに設置する省スペースな”壁につけるタイプ”もあります。ネジ留めするタイプや写真のようなマグネット式、吸盤つきタイプもありますよ。縦横といろいろなつけ方ができたり、ネジの要らない引っ掛けタイプもあります。
■ペーパータオルホルダーはどうやって選ぶもの?

ペーパータオルホルダーには、設置方法だけでなく素材やデザイン、収納できるサイズの違うさまざまな商品があります。サイズはもちろんですが、設置場所に適したものを、素材やお好みのデザインなどで選びましょう。それぞれの選び方のポイントをご紹介します。
・素材で選ぶ
ペーパータオルホルダーには、木製、スチール製、ステンレス製、プラスチック製など、いろいろな素材の商品があります。素材のメリットも考え、設置場所に合ったものを選びましょう。木製は天然木の温かみでお部屋がほっこりした雰囲気となり、ステンレス製はサビがつきにくいので、水廻りに適している上、スタイリッシュでおしゃれな雰囲気に。プラスチック製なら軽くてクリアなタイプも多く、清潔に見えるというメリットもあります。
・実際に使うペーパーの大きさで選ぶ
ペーパータオル類にも、紙質の違いや、ロールタイプか折り畳みタイプかなど、いくつか種類があります。また、海外製品には長さのサイズが大きいものやロールが太いものもあります。いつも使っているもの、使いたいものが入るかどうかも大切なポイントです。
・デザインや機能で選ぶ

ペーパータオルホルダーには、シンプルな形状のものからおしゃれデザインのものまで種類が豊富で、便利な機能のついた商品もあります。欲しい機能や置く場所、お部屋の雰囲気にも合わせて選びましょう。写真の『OXO(オクソー)』が販売するペーパータオルホルダーは、ステンレス製でスタイリッシュ!デザインだけではなく、ペーパー押さえがついているので取り出しやすいと人気があります。また、ロールペーパー用のホルダーの場合、外側にカバーがついたタイプもありますよ。カバータイプは、ホコリや汚れの飛び散りを防げて衛生的に使えるのがメリット。外カバーにペーパーカッター(刃)がついていて、片手でカットできる便利なタイプも選べます。

折り畳みペーパー用のホルダーには、四角いケースタイプが多く、壁や戸棚などへいろいろな取りつけ方ができます。写真のように、吊戸棚やシンク下の扉に一部を挟み込んで設置できるホルダーは、スペースを有効活用できるので◎!こちらの写真は『山崎実業』のキッチンペーパーホルダーです。設置した状態のままで簡単に取り替もえできますよ。必要なときに片手で1枚ずつすっと取り出せ、ストレスフリーです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「売り切れ出てたらごめんなさい!」【ファミリーマート】今年もブラックサンダーコラボが大バズリ! Sarry
Lifestyle
「もう飲んだ?春らしさ満開の新作ドリンク」【ドトール・タリーズ・スタバ】の見逃し厳禁メニューはコチラ! Lilly
Lifestyle
見逃し厳禁!マニアが選ぶ「絶対買いたいコストコ!」人気の定番商品&新商品15選!【2025最新】 tamago
Lifestyle
【睡眠の質を上げる飲み物】10選!おすすめドリンクや飲み方も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「パークに入らなくても買えちゃう♡」【チックタック・ダイナー】にはディズニーモチーフのパンがいっぱい! mii