
出典:@ snrm28さん
Lifestyle
スヌーピーのキャラ弁を簡単に作る方法!マニアも泣いて喜ぶ?便利グッズも
■【サンドで】パンでもかわいいスヌーピーのキャラ弁アイデア
ごはんではなく、パンを使ってもスヌーピーのキャラ弁は作れますよ。サンドイッチなら、子どもも喜びそうですね♡
・とぼけた表情に癒される♡サンドイッチ弁当

好きな具材を挟んで、型抜きでスヌーピーの顔をくりぬいたら、顔のパーツをつけるだけ。こちらでは、輪郭をハート形にして、チョコレートで耳や顔を再現。
にっこり笑う@ikku.tkyさんのスヌーピーのキャラ弁は、見ているこっちも笑顔になりそうですね♡
・スヌーピーがたくさん!一口サイズのサンドイッチ弁当

こちらもチョコレートでデコレーションしたスヌーピーサンドのキャラ弁当。スイートな味わいに子どもも満足すること間違いなしですね♡
<ハート型を使ったスヌーピーサンドの作り方>
1.パンと好きな具材をハートの型抜きでくり抜き、ベースのサンドイッチを作ります。
2.ココアパウダーやチョコレートなどで、スヌーピーの顔をデコレーションしたら完成です。
■スヌーピー以外の登場キャラクターもお弁当に登場♡
スヌーピーの周りには、ウッドストックなど人気の仲間たちがたくさん!スヌーピー以外のキャラクターも使ったキャラ弁を紹介します。
・風船持ってお散歩に?水玉ちらし寿司弁当

こちらはスヌーピーが持った風船にチャーリーブラウンなどのキャラクターの顔が!ウッドストックやスヌーピーの飼い主であるチャーリーは、知る人ぞ知る人気キャラクター。
スヌーピーの表情にこちらまでくすっとなってしまいそうな、とってもかわいらしい作品です。
■ぶきっちょさんにおすすめ!スヌーピーのキャラ弁グッズ3選
不器用だからと、スヌーピーのキャラ弁づくりを諦めていませんか?ここからは、かわいいスヌーピー弁当作りを手助けしてくれる、便利なスヌーピー×キャラ弁グッズを紹介します。
・ごはんを入れて押しだすだけ!スヌーピーのおにぎりの型

「スヌーピー おにぎり押し型3ヶセット」は、スヌーピーの押し型ふたつとウッドストックの押し型1つがセットになったアイテム。
型にごはんを入れて押し出せば、かわいい形のおにぎりができます。パンの型抜きにも利用可能。子どものお弁当にぴったりなサイズのおにぎりが作れますよ。
・ふりかけをかけるだけでキャラ弁に♡ふりかけプレート
ふりかけ好きなお子さんには、「スヌーピー ふりかけプレート3P」を使ってごはんをデコレーションしてあげるのもいいですね。お弁当のごはんの上にプレートをのせて、その上からふりかけをかけるだけでOKです。・複雑なアートものせるだけで完成♡のりアート

複雑なキャラクター柄をプリントした「のりあーと SNOOPY」も、キャラ弁が苦手なママにおすすめのアイテム。
キャラクターがデザインされたのりが15種類入っており、切り離してごはんやおにぎりにのせるだけで簡単にスヌーピーのキャラ弁当が作れます。玉子焼きにのせるのもおすすめですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子