
出典:@ aoi_shimodaさん
Lifestyle
ランドセル収納を選ぶポイントを伝授!おすすめ商品やDIYも
■ランドセル収納をDIYするなら?

市販品でのランドセル収納をお伝えしましたが、DIYでつくることもできますよ。@aoi_shimodaさんは、ニトリのカラーボックスをDIYしてランドセル収納をつくられているのでご紹介します。
・DIYランドセル収納の材料
用意するものは、ニトリのカラーボックスと組み立て用のプラスドライバーが必要です。カラーボックス用の整理ボックス・ブックエンドなどはお好みで。
・ランドセル収納をDIYする手順!
ランドセル収納の作り方手順は簡単です。まず、カラーボックスについている組み立て説明書を見ながら組み立てます。そのとき、いちばん上の天板を2~3段下がったところに設定すると、ランドセルを置くときに落下防止のガードになります。カラーボックスができ上がったら、カラーボックス用の整理ボックスやブックエンドをセットすれば完成です。
・完成したランドセル収納!

ランドセル収納が完成して、学用品を収めた様子です。いちばん上の天板が下がっていることで、ランドセルが落ちにくいですね。小物の収納には整理ボックスで、ごちゃつきがちな小物が整理できるようにされています。小さな子どもでも、簡単に整理できそうですね。
■ランドセルの収納を使って床置きからさよならしましょ♡
ランドセルの定位置が決まることで、部屋の中もすっきりとして、落ち着いた環境で勉強できるようになります。床置きから解放されると、ママの「かたづけて~」の回数が減り、ママのストレスも減って一石二鳥に。良いことが増えそうなランドセル収納を考えてみませんか。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部