
出典:@ yagigigi1234さん
Lifestyle
コースターの簡単な作り方!初心者にもできる方法で自分だけのお気に入りを
■コースターを手作りしよう!今回使う材料はこれ
今回は、手作りしやすい「布」「フェルト」「コルク」を使ったコースターの簡単な作り方をご紹介していきます。この3種類のコースターに必要な材料は、いたってシンプル。布のコースターには布を、フェルトのコースターにはフェルト、コルクのコースターにはコルクを用意すればOK。
あとは糸や針、ハサミやコンパス、ミシンなどを用意しておきましょう。洋服を作るときのような細かい型紙は必要ないので、手芸初心者でも簡単に作れますよ。
■布のコースターを手作りしよう!
ここからはハンドメイドでオリジナルコースターを作れる方法を紹介します。

まずは布のコースターの作り方をご紹介しましょう。
・作業時間は?
布のコースターを作る際の作業時間は20分程度。仕上がりは縦11cm×横11cmのものです。・用意するもの

表面用の布
裏用の布
(布は両方とも縦13cm×横13cmのものを1枚ずつ)
アイロン
ミシン
針、糸
まち針
・作り方

1.両方の布を中表で合わせ、まち針などで仮止めしておきます。

2.端から1cmほど離れた位置で、ミシンでグルッと1周縫います。返し口として5cmほどは縫わずに空けておきましょう。

3.ひっくり返したとき角をキレイに出すために、縫い糸を切らないよう気をつけながら4つ角をハサミでカット。

4.返し口からひっくり返し、形を整えてアイロンをかけます。返し口を閉じ、きれいな形に仕上げるために端から5mmほど離れた位置にステッチをかけたら完成です。
使用する布は、何かを作った際に余ったハギレでOK。表と裏で柄を変えたり、@yagigigi1234さんの写真のように刺繍を施してもかわいいですよ。
■フェルトのコースターを手作りしよう
続いては、フェルトを使った手作りコースターの具体的な方法をご紹介します。今回は、ハート型のキュートなコースターを作ってみましょう!
・作業時間は?
こちらのハート型のコースターは、ミシンや針・糸などは使わずに作れてとっても簡単!作業時間は20分程度です。・材料

フェルト(20㎝×20㎝) 2枚
はさみ
ボンド
・作り方

1.まずは2枚のフェルトを半分に折ってカットします。

2.角を落とすようにして楕円形にカットしましょう。このとき、2枚のフェルトを重ねてカットすると、きれいに仕上がりますよ。

3.楕円系にカットしたフェルトを半分に折り、縦に4等分になるよう切り込みを入れましょう。真ん中からカットしていくと、幅が均等になりやすいのでおすすめです。4等分にカットしたら、輪になっている部分もカットしておきます。

4.色が交互になるように編み込み、最後にボンドで接着すれば完成です。
フェルトは好きな形にカットするだけでもコースターを作れますが、ご紹介したように2色のフェルトを編み込んで作るのもおすすめです。4角く編み込めば、まるでタイルのようなコースターも作れますよ。このフェルトのコースター作りには縫う作業がないので、保育園児や幼稚園児のような小さな子どもといっしょに手作りするのにもぴったり!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん