
出典:@yagigigi1234さん
Lifestyle
メガネスタンド、無印なら150円!100均アイテムで手作りも
オリジナルメガネスタンドのDIYアイデアも紹介しています。
■メガネスタンドについて詳しく解説!
まずはメガネスタンドについて、詳しく見ていきましょう。
・メガネスタンドとはこういうアイテム
メガネスタンドは、名前の通り「メガネをしまっておくためのもの」です。ペン立てのような定番のスタンドタイプやアクセサリートレイを活用したものなど、種類も豊富にそろっています。
・メガネスタンドを使うメリットは?

メガネスタンドのメリット、それは「メガネを安全にしまっておける」ということ。普段かけているメガネを使わないときに立てておける場所があれば、なくさずに安心です。常にかけている人は、就寝時にメガネをどこに置くか迷うこともしばしば。メガネスタンドを使えば、寝ているうちに誤ってメガネを潰して壊してしまった…ということがないので、ひとつあると便利ですよ!
■メガネスタンドにはどんな種類があるの?
メガネスタンドの種類について紹介します。置きたい場所や目的に合わせて選ぶと良いですよ。
・スタンダードなスタンドタイプ
メガネスタンドといえばコレ!という人も少なくないスタンドタイプは、定番だけに使いやすさもお墨つき。メガネをサッと入れられ、出しやすさも◎!商品の数も多く、手に入れやすい種類です。
・形を崩したくないならフックがけタイプ
メガネの形を崩したくない場合は、左右のレンズをつなぐ「ブリッジ」という部分から鼻当てまでの部分やつる部分をホールドするフックタイプのメガネスタンドがおすすめです。形をキープした状態で収納できます。
・収納場所がない…というときは壁掛けタイプ
壁に掛けるタイプのメガネスタンドは、メガネスタンドを置く場所がないときに便利。お部屋のスペースを有効に活用することができます。メガネのおしゃれな収納方法としてもおすすめです。
・専用アイテム以外も活用できるトレイタイプ

平たく置きたいときはトレイタイプを使うと良いかも。食器などをのせるトレイもメガネ置き場として使うことができます。また、ゆとりのあるサイズのトレイを使えば、複数本まとめて収納することも可能です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり