
Beauty
ブルーアッシュは透明感ある旬カラー☆ブリーチありなしに市販のコツも公開
ブルーアッシュが気になる!ブリーチなしでもできるの?という方必見!早速みていきましょう。
■トレンドのヘアカラーとして知られるブルーアッシュ

ブルーアッシュという言葉を聞いて、“青系のヘアカラーなんて奇抜…”というイメージを持つ人も少なくありません。しかし実際には以外にも取り入れやすく、誰でもトライできるヘアカラーなのです。
まずは、ブルーアッシュの“いろは”について確認していきましょう。
・ブルーアッシュってどんな色?どんな魅力があるの?

ブルーアッシュは、青色をベースにしたアッシュ系のヘアカラーです。ブルーアッシュをはじめとするブルー系のヘアカラーは、オレンジやブラウン系の色よりもナチュラルにイメチェンできる色合い。黒くて重い印象のある日本人の黒髪に、グレーとブルーを混ぜたような透明感のある色味なので、印象がパッと明るくなります。
アッシュだけだとただ明るくなったような印象を受けることもありますが、そこにブルーが加わることでグッと落ち着いた雰囲気に。あか抜けた印象にしたいけれども、奇抜すぎないヘアスタイルがいいという人へ、特におすすめしたいヘアカラーです。
・ブルーアッシュって色落ちしたらどうなるの?

ブルーアッシュは、色落ちの変化を楽しめるヘアカラーとしても知られています。ヘアカラーをするときは、できるだけ退色しないよう工夫されるもの。
しかし、ブルーアッシュはあえて色落ちを楽しめるほど、きれいな変化を魅せるヘアカラーなのです。最初はクールな印象だったのが、色落ちし始めるとだんだんと明るめなミルクティーベージュのような色合いになっていきますよ。
どんどん抜け感がアップしていくので、ブルーアッシュにカラーリングしたときには、ぜひその変化も楽しんでみてください。
・ブルーアッシュが似合う人ってどんなタイプ?

ブルーアッシュと言っても、その種類はさまざま。青色がベースになっていることに変わりはありませんが、カラーの幅も広いため比較的どんな人でもトライできるヘアカラーだと言えます。
近ごろメイクなどでもよく言われている“パーソナルカラー”的に見れば、ブルーアッシュが似合うのは“ブルベ”タイプの人。透明感の高いブルーアッシュとの相性がいいので、ブルベタイプの人はさっそくトライしてみてください。
■ブルーアッシュってブリーチしないといけない?
ブルーアッシュは、ブリーチが必要なカラーというイメージを持っている人が多いのでは?実は、必ずしもブリーチが必要ということではないんです。ここでは、ブリーチのありなしでブルーアッシュがどんな色になるか解説していきましょう☆
・【ブリーチなし】暗めヘアでも透明感たっぷりの髪色にチェンジ

こちらの画像は、根元は地毛くらいの暗めから、グラデーションでブルーアッシュ系の“ネイビーグレージュ”にカラーリング!青みがしっかりと日本人特有の赤みやオレンジみを抑えることで、透明感のある仕上がりになっていますね。
一般的な黒髪と同じダークトーンでも透明感がプラスされたことで、軽やかな印象になっています。また、根元が伸びて来ても自然に馴染むのがブリーチなしのうれしいポイントです。
・【ブリーチあり】透け感のある大人っぽい髪色を演出できる

毛先にブリーチ歴のある@artman_akiさん。写真は、ブルーアッシュ系の“ネイビーグレージュ”にカラーリングしているそう。特に毛先部分は、ネイビーブルーの透明感にアッシュグレージュのくすみとツヤが加わって、透け感のある大人っぽいカラーに仕上がっています。
ブリーチをプラスしてトーンを上げても、知的で落ち着いた印象にできるのが魅力です。ベースのトーンをしっかり上げれば、青みが強く出るので個性的な仕上がりになります。その場合は、インナーカラーでアクセントにするのもおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*