
出典:unsplash
Lifestyle
ノートパソコンに台はマスト!メリットとおすすめ商品をチェック
今回は姿勢悪化の救世主となるノートパソコンスタンドをピックアップ。導入のメリットや選び方、おすすめアイテムまで一挙にご紹介します。
■まずはノートパソコンスタンドについて詳しく知ろう!
ノートパソコンはディスプレイの角度を変えられるのだから、スタンドは必要ではないのでは?と思われる方も多いかもしれませんね。ここでは、スタンドの特徴とメリットについてご説明します。ふだんノートパソコンを長時間使用される方は要チェックですよ!
・ノートパソコンスタンドってなに?

ノートパソコンスタンドとは、ノートパソコンを斜めに設置することで肩や腰の疲れを軽減してくれるアイテムです。視線の位置が上がるため、自然と良い姿勢をキープ。仕事などで長時間ノートパソコンを使用する方にとっては、まさに必須アイテムと言えるでしょう。現在は折りたたみ式のコンパクトなものや冷却ファンがついたものなど多様なデザイン・機能を兼ね備えたアイテムが充実していますよ。
・ノートパソコンスタンドを導入するメリットって?

ノートパソコンスタンドを導入する最大のメリットとして、姿勢悪化による健康被害を回避できる点が挙げられます。ディスプレイの位置を自由に変えられるため、自分にとって楽な姿勢で作業できるのがポイント。またキーボードに傾斜がつくため手首への負担軽減も期待できますよ。さらにノートパソコンの熱暴走を抑えてくれるのも、スタンドを活用するメリットのひとつ。パソコンの底面を机上から離すことで排熱を促し、パフォーマンスの向上につながります。熱暴走により内部のハードディスクが損傷する可能性もあるため、夏場などは特に注意が必要。パソコンの発熱が気になる方は、冷却ファンが付属したタイプのものがおすすめです。
■ノートパソコンスタンド、どうやって選べばいいの?
ここでは、ノートパソコンスタンドの選定方法についてご紹介します。お手持ちのノートパソコンのサイズや、主に使用する場所などを考慮しながら比較してみましょう。
・手持ちパソコンのサイズをチェック!

ノートパソコンスタンドを購入する前に、まずはお手持ちのパソコンのサイズを測りましょう。サイズが合っていないとパソコンのぐらつきや落下の原因に。滑り止めやグリップがついているものであればより安心です。
・角度や高さの調節はできる?

ノートパソコンスタンドを購入する際は視線の高さや姿勢など、自分が作業しやすい角度に調整できる商品を選ぶのがポイントです。使用場所によって作業しやすい高さや角度は異なるため、調整機能がついたものであれば安心ですね。
・持ち運べるサイズ感かどうか

出張・外出先でノートパソコンをよく利用する方は、持ち運びしやすいコンパクトサイズのノートパソコンスタンドがおすすめです。折りたたみ式やアルミニウム製など、軽量タイプのスタンドなら、かばんやスーツケースの中でもスマートに収納できますよ。
・キーボード収納はできる?

外づけのキーボードをよく利用される方は、キーボード収納スペースがついたものがおすすめです。キーボードやケーブルなどで机上がごちゃつかずすっきり。手元で別の作業をしたいときにもぴったりです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部