FacebookInstagramYouTube
ネイルするなら長さだしでパーフェクトな美爪になろう!

出典:@ g_enshさん

Beauty

ネイルするなら長さだしでパーフェクトな美爪になろう!

■ネイルサロンで長さだしだけできる?

もちろん長さだしだけでもできます。予約の際に長さだけだしたいということをきちんと伝えておきましょう。長さだしだけしてもらって、自宅でいろんなカラーのマニキュアを楽しむのも良いですね!

■セルフで簡単にできる!ネイルの長さだしのやり方

出典:@ g_enshさん

筆を使ったセルフでの長さだしは、利き手の施術は難しいもの…。でも、簡単にできる方法があるんです!

・モールドチップで長さだし!

出典:@ g_enshさん

セルフで簡単に長さだしをするなら、長さだし用モールドチップを用いた方法がおすすめです。チップ?と聞くと、チップを貼りつけて長さだしするチップオーバーレイを想像しますが、こちらはチップで型をとるようなイメージの手法です。思ったより簡単なので試してみてくださいね!

出典:@ g_enshさん

<必要なもの>・モールドチップ・硬めのスカルプチュア用ジェルこれだけあれば準備はOKです!

出典:@ g_enshさん

<やり方>1.モールド専用の硬めのジェルをスパチュラなどでとり、爪ではなくモールドチップに直接のせてそのままシールのように爪に押しつけ、ライトでかためます。2.しっかり固まったらモールドチップをペリッと剥がします。筆を使う作業はないので、利き手じゃない手でもコツを掴めば簡単にできるのが良いですね!慣れればあっという間にできますよ。

■長さだしも100均の材料でできる?

出典:photoAC ※写真はイメージです

実は100円均一のお店にも長さだしの材料、アクリルパウダーや、リキッド、フォームが買えるお店もあります。高い値段のセットを購入する前に、ひとまず自分でできるか試してみたい!という方は100均の材料でお試しするのも良いですね。取り扱いが少なく、販売店は限定されるので電話で問い合わせてからお店に行くのがおすすめです。<材料>・アクリルパウダー・アクリルリキッド・フォーム・アクリルブラシ・ファイル・消毒液、コットン <やり方>1.ファイルで爪の表面をサンディングします。2.消毒液で爪の表面をきれいに拭き取り、フォームを爪の形にあわせてつけます。3.ブラシに、アクリルリキッドをふくませアクリルパウダーをからめます。4.フォームと自爪に、ミクスチュア(パウダーとリキッドが混ざったもの)をきれいにのせて完成です。すっきりしたフォルムにしたい場合は固まるときに爪の両サイドからピンチを入れましょう。最初、形がうまくいかなくても後でファイルで形を整えながら削れば大丈夫です。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 【緊急告知】年末年始mamagirl大プレゼント祭りやります♡中身紹介インスタライブ開催!
  • 今日の星占い
  • 【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】
  • 【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も

Ranking
[ 人気記事 ]